2018年10月11日
『 カフェイン・ガール 』
皆さんこんばんは。
お薦め図書、というか、最近読んだ漫画。
飯塚メリさんの『 カフェイン・ガール 』
テレビで見て、マニアっぷりに脱帽。
何か大好きなものがあるって、幸せ。

ここに出ていたのは、全然知らないお店ばかりでした。
お薦め図書、というか、最近読んだ漫画。
飯塚メリさんの『 カフェイン・ガール 』
テレビで見て、マニアっぷりに脱帽。
何か大好きなものがあるって、幸せ。

ここに出ていたのは、全然知らないお店ばかりでした。
2018年10月02日
100歳まで生きるの?
皆さんこんにちは。
台風の間に読んだ本。
100歳の吉沢久子さんの
『 100歳まで生きる手抜き論 』
帯に “ 頑張りすぎ ” がいちばんの毒。
と書いてあります!

只今、私が受け取り続けているメッセージです。
「 頑張り過ぎるな 」
私は100歳の半分も行っていないけれど、頷けるところばかり。
「 人付き合いは腹七分目 」が良いんですって。
人の悪口を聞かされたら「 あら、そうなの? 」って言っておけば良いんだって。
『 人の事を悪く言わない
人の事を悪く思わない 』
というのが、奄美に来てから8年間の心掛けだけど
これが、すごくむずかしい。
寂聴さんが「 悪口は、楽しいもんね。」と書いているのを読むと、そうそう。って思うし。
奄美に来てから、「 人からどう思われようが関係ない。人の目を気にしない 。」事には磨きが掛かっていますけれど。
無理をしない、と、生きていけるだけ稼ぐ、を同時に考えると、どこで折り合いがつくのだろう。
台風の間に読んだ本。
100歳の吉沢久子さんの
『 100歳まで生きる手抜き論 』
帯に “ 頑張りすぎ ” がいちばんの毒。
と書いてあります!

只今、私が受け取り続けているメッセージです。
「 頑張り過ぎるな 」
私は100歳の半分も行っていないけれど、頷けるところばかり。
「 人付き合いは腹七分目 」が良いんですって。
人の悪口を聞かされたら「 あら、そうなの? 」って言っておけば良いんだって。
『 人の事を悪く言わない
人の事を悪く思わない 』
というのが、奄美に来てから8年間の心掛けだけど
これが、すごくむずかしい。
寂聴さんが「 悪口は、楽しいもんね。」と書いているのを読むと、そうそう。って思うし。
奄美に来てから、「 人からどう思われようが関係ない。人の目を気にしない 。」事には磨きが掛かっていますけれど。
無理をしない、と、生きていけるだけ稼ぐ、を同時に考えると、どこで折り合いがつくのだろう。
2018年08月27日
『 一汁一菜でよいという提案 』
皆さん、こんばんは。
やどんカフェのお薦め図書の時間です。
毎晩、諸々の仕事を終えて、ブログチェックなどして、布団に横になって眠くなるまで本を読むのが、リラックス&お楽しみタイム。
読みたい本がたくさんあります。
今、読んでいるのは

『 一汁一菜でよいという提案 』
土井 善晴
お料理の本というより、思想・哲学っぽい内容かなと思います。
日々の生活を丁寧に生きる事の大切さが力づよく書かれていました。
やどんカフェでも『 一汁一菜 』とオーダーして頂ければ喜んでお出しします。
今日のおばぁの夕ご飯は、一汁三菜でした。
サワラのアラ汁とごはんとシブリの洋風煮と揚げかぼちゃ浸し。
これで、いいと思います。
写真を撮ればよかった。
軽めに食べたい方、肉・魚のメイン抜きの一汁三菜も出来ますよ。
やどんカフェ 精進料理出来そうです。

これ、今日の私の賄いランチ。
全然、一汁一菜じゃない!
パンだし。
やどんカフェのお薦め図書の時間です。
毎晩、諸々の仕事を終えて、ブログチェックなどして、布団に横になって眠くなるまで本を読むのが、リラックス&お楽しみタイム。
読みたい本がたくさんあります。
今、読んでいるのは

『 一汁一菜でよいという提案 』
土井 善晴
お料理の本というより、思想・哲学っぽい内容かなと思います。
日々の生活を丁寧に生きる事の大切さが力づよく書かれていました。
やどんカフェでも『 一汁一菜 』とオーダーして頂ければ喜んでお出しします。
今日のおばぁの夕ご飯は、一汁三菜でした。
サワラのアラ汁とごはんとシブリの洋風煮と揚げかぼちゃ浸し。
これで、いいと思います。
写真を撮ればよかった。
軽めに食べたい方、肉・魚のメイン抜きの一汁三菜も出来ますよ。
やどんカフェ 精進料理出来そうです。

これ、今日の私の賄いランチ。
全然、一汁一菜じゃない!
パンだし。
2018年08月22日
ターシャ・テューダー

私の憧れるひと、ナンバーワン。
ターシャ・テューダー。
彼女も子育てを終えてからは一人暮らしをしていました。
芯のしっかり通ったブレないひとが好きです。
素晴らしいガーデナーで、庭がお見事。
私も真似したいのですが、なかなか難しいです。

只今、ガーデンならぬ裏の畑には、ポーチュラカが咲いているだけです。

台風に負けぬ強い子です。

梅雨時期の紫陽花。

大王もターシャっぽいでしょ。
ターシャは、ズボンを履きません。
いつも、スカート。
私もそうしよう。
ちょっと前までは、パンツ(ほとんど頂き物)+頂いたグレーのTシャツにやどんカフェのロゴをマジックで描いたのを着ていましたが、もう、辞めようと思ったのです。
2018年08月22日
お薦め図書
皆さんこんにちは。
風はまだ強いですが、お天気になってきました。
ムロアジ一夜干しとお粥とミューズリーを食べ終わり、
テラスに椅子を出して、コーラフロート飲みながら書いています。
普段は、1日1食か2食なのですが、お休みの日はしょっちゅう食べています。
よくないですねー。

この椅子、のんびりゆっくり寛ぎたくて買ったのに、なかなかゆっくりしている時間がなくて。
座りごこちは、まぁまぁです。
amazonで買いました。

空が少し明るくなってきました。

台風の間に読んだ本。
只今100歳でひとり暮らしをされている、吉沢久子さん。
自立することの素晴らしさなど書かれています。
立ち居振る舞い、見習いたいです。
驚いたのが、江東区深川出身という事で、私の実家の近所です。
東京大空襲の当時の手記をまとめた本も出版されていました。
27歳の時です。

そして…山口えいこさんの『食堂のおばちゃん』
私自身が食堂のおばちゃん化しているので読んでみました。
小気味良い文章で読みやすかったです。
小説の舞台の食堂が中央区佃島という事で、これまた実家の近くで馴染みがありました。
続きも注文しました。

私が今座っている椅子。
広告でもなんでもありませんが、ご紹介でした。
風はまだ強いですが、お天気になってきました。
ムロアジ一夜干しとお粥とミューズリーを食べ終わり、
テラスに椅子を出して、コーラフロート飲みながら書いています。
普段は、1日1食か2食なのですが、お休みの日はしょっちゅう食べています。
よくないですねー。

この椅子、のんびりゆっくり寛ぎたくて買ったのに、なかなかゆっくりしている時間がなくて。
座りごこちは、まぁまぁです。
amazonで買いました。

空が少し明るくなってきました。

台風の間に読んだ本。
只今100歳でひとり暮らしをされている、吉沢久子さん。
自立することの素晴らしさなど書かれています。
立ち居振る舞い、見習いたいです。
驚いたのが、江東区深川出身という事で、私の実家の近所です。
東京大空襲の当時の手記をまとめた本も出版されていました。
27歳の時です。

そして…山口えいこさんの『食堂のおばちゃん』
私自身が食堂のおばちゃん化しているので読んでみました。
小気味良い文章で読みやすかったです。
小説の舞台の食堂が中央区佃島という事で、これまた実家の近くで馴染みがありました。
続きも注文しました。

私が今座っている椅子。
広告でもなんでもありませんが、ご紹介でした。