しーまブログ グルメ・料理・飲食店宇検村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2023年11月12日

湯治から帰って来ました。

皆さんこんばんは。
今日、鹿児島から帰って来ました。
霧島の妙見温泉で人生初の湯治をしてきました。

ドバドバ温泉で有名な[秀水湯]さん。
源泉掛け流し塩素無添加
炭酸水素塩泉です。

豊富な湧水
美味しいので、汲んで帰る方多数。

素泊まりの宿
1泊ひとり3000円です。
今回は旦那とふたりで5泊しました。

湯治の結果は
旦那は身体が動きやすそうになりました。
私は、温泉に入りすぎて、顔の油分が抜けてしまって
顔だけカサカサに。温泉に顔が負けたかな。
(5泊6日で14回)(奄美に温泉ないから)
手の傷も閉じたり開いたり。私には強かったのかなー。
旦那の為の湯治のようでした。


指圧院も兼ねているので、旦那だけ、指圧もしてもらいました。
肩が動きやすくなったそうです。

温泉にたっぷり入ったので、またがんばろう。
どうぞよろしくお願いします!  

Posted by やどんカフェ at 22:46Comments(0)好きなもの温泉旅

2023年07月06日

紫陽花が見頃でした。

岐阜県馬籠を訪れた時は
紫陽花が見頃でした。嬉しい。
美しい街並みとちょうど見頃の紫陽花の写真たち。








馬籠のおやきは食べ慣れた軽井沢のおやきとは少し違った。
小振りでふわふわしてる。
いつもは野沢菜を選ぶけれど
今回は、なすにしました。


ーーー

ミートソース復活しました。
今日は、何年かぶりにミートソースを仕込みました。
国産牛豚挽肉と滝の園さんのトマトピューレをたっぷり使ったミートソース。
無化調です。
ランチは前日までにご予約いただけるとありがたいです。

海の崖で採ったボタンボウフウ(長命草)のジェノベーゼスパゲッティもあります。

営業日  金土日月 (不定休でもあります)
営業時間 12時頃から16時頃または日没くらいまで。

1棟貸しの、やどんコテージもやっています。  

Posted by やどんカフェ at 12:59Comments(0)ランチ好きなもの

2023年07月03日

妻籠&馬籠に行って来ました。

皆さんお久しぶりです。
6月に2週間ほど関東へ行っていました。
お休みしますの報告もせずに。。

旅のメインは夫の治療ですが
私がどうしても行きたかった南木曽に
四半世紀ぶりに行って来ました!

客層は、30~60代くらいのインバウンドさんと
シニア世代の日本人が半々くらいでした。

こちらは、岐阜県の馬籠のカフェで撮ったお気に入りの写真。
カフェオレを待っているところです。

紫陽花が見頃で嬉しかった。
馬籠の街並み。
急な坂なので、登るよりも下って街を歩くのをお奨めします。
ここで、木曽ねずこの下駄を買いました。
今年は下駄履きがお気に入りです。
外反母趾にもいいかなと思って。

長野県妻籠の街並みの中で1枚。

お宿大吉さんに宿泊しました。
予約の取りづらい人気のお宿です。
駅の観光案内の方も泊まってみたい!と言っていました。

夜になるとこんなです。
夕食後にお散歩。

南木曽駅から中山道を森や小さな集落をいくつか通って
1時間ほど歩くと妻籠の大吉さんの所に着きます。
気持ちの良い散歩でした。

こういう道を歩きます。
見慣れたジャングルじゃない森も好き。

夫の治療と私のリフレッシュを終え
カフェ&コテージ再開しています!

定休日:火水木+不定休
12時頃から日没くらいまで消極的に営業中。
今月のランチは予約制で再開しました。

コテージは
7月23日までご予約できます。
8月18日から30日までご予約できます。
9月6日以降ご予約できます。

今後ともよろしくお願いします。  

Posted by やどんカフェ at 23:00Comments(0)プチ贅沢好きなもの

2022年12月21日

ヘッドスパマニアは、新しくなったHead Spa Navy.さんに行ってきました。

みなさんこんばんは。

今年のやどんカフェは、(意図して)のんびり営業でした。
やどんコテージは、夏季にはお客様がたくさんいらっしゃってくださいました!
ありがとうございます。

さてさて
1年の終わりに自分のメンテナンス
ヘッドスパをしてもらいました。
奄美では唯一のヘッドスパ専門店、Navy.さん。
オーナーのあかねさんは、東京で修行をされて
帰って来てくれました。
ますます技術に深みが出ていてびっくりしました!

もはや、ヘッドスパ以上の何かです。

サロンの場所も新しくなって、良い感じです。
(鳩浜の働堂さんの裏です。)

シャンプーベッドの隣には
ふかふかソファベッドがあって
これは、初めての座り心地です。
超快適。




私のようになぜか、すぐに頭が凝ってしまう者は
こまめに頭を解してもらった方が良いみたい。
水で流してもらうのも重要ポイントです。

血と氣の巡りが良くなれば
病気にならない気がしています。
「何を食べないか」も、ものすごく重要です。
病院や薬に頼らない生活をここ2年くらい続けています。
そして、これが、とても楽しいのです!

元からヘッドスパマニアでありますが、今回は私がヘッドスパが好きな理由なども
明確に分かってしまって、納得しました。

2年前には夏の暑さなどで頭皮が未だかつてない程にぼろぼろになってしまって
ものすごく困っていた時に、あかねさんに相談をして、施術をしてもらったら
頭皮が劇的に改善されたという因幡の白うさぎ的な恩もあります。

諸々含めて、おすすめでーす!
完全予約制なので、予約してから満を持してご来店されてください。



↓Navy.さんのブログはこちら
Head Spa Navy.さん

やどんカフェの営業は12月24日(土)までです。
25日(日)はケンムンの館で行われる『うけん市場まつり』に出店します。
10時〜12時という短い時間ですが!
よかったら、会いに来てください。  

Posted by やどんカフェ at 22:32Comments(0)プチ贅沢好きなものお店の紹介

2022年06月19日

結婚記念日でした。

そういえば、6月15日は、旦那のお誕生日と結婚記念日でした。
5周年。やどんカフェと、だいたい一緒。

鶏マークのフランドールさんのケーキでお祝い。
飲み物は、自家製花桃スカッシュ。

のびーるくんのチカホミニーが首を長くして見ています!

注文するのが恥ずかしい『キャフェ』
マカロンも、本体も、美味しかった。

パッションのケーキ缶
ケーキ缶、初体験。
パッションのジュレが、激甘で酸っぱかった!
昔のフランドールさんの甘さ!
下の方だけほじくって食べる。
甘い所は、旦那が食べる。

鶏シール付きの缶は捨てずに、何かに使おう。(物が増えるね)
ホミちゃん、まだ見てます。

お祝いのケーキは、自分で作らない派です。
買って食べるのも、楽しいよね!
  

Posted by やどんカフェ at 16:30Comments(2)美味しいもの好きなもの季節の行事

2022年06月16日

鳥グッズのお店『軽井沢ラブチャイム』さん

軽井沢の想い出は
まだまだ続きます。

旧軽銀座の浅野屋さんの手前のお土産屋さん
こんなお店、あったっけ?
よくよく見ると、鳥グッズがびっしり!
これは、何か買わないといけません。

ブリキのにわとりさん。。。
店にあってもいいかも。。。

もっと大きなブリキのにわとりさん。。。
21,000円。持って帰る!?

あ〜、この子達も可愛いわね。。。
店の、どこに置く!?

お土産屋さんの入り口は、こんな風に賑やかです。
ハウルの部屋のモビールみたい。
私の店も、スッキリさせようとするより
こっちの方が出来そうな感じ(笑)

結局、この、お手頃サイズのにわとりさんを連れて帰りました。

レジにいたのは90歳くらいになりそうなおじいさんひとり。
私が買ったにわとりさんを、レジ横で作っていました!
おじいちゃんの手作りとは!嬉しい!

東京に連れて帰って写真撮影。
クルクル回る羽は、プロペラでした。

お店の入り口。

ラブチャイムさんの看板鶏

この子の表情が良すぎて
いちばん欲しい!と思ったのでした。
  

Posted by やどんカフェ at 22:38Comments(0)好きなものお店の紹介

2021年12月24日

クリスマスリースが好きなんです

みなさんこんばんは。
今日は、クリスマス・イブ

私は、夕飯に秋刀魚の塩焼きとシシ汁を頂きました。
掘りたての自然薯とろろと自然薯素揚げと
採りたての原木椎茸の焼いたものも。
食後にシュトーレンをふた切れ。
ゴディバのチョコレート。
飲み物は、緑茶と紅茶。

以上

私は、クリスマスリースが好きで一年中飾っています。
これは、新入りのミニリース。

これも、新入りのミニリース。

オープンの日から飾ってあるお気に入り。

3年くらい前に衝動買いした。

これも、4年もの。

私が作ったへなちょこリース(左、写真写りが悪いよ)
3年前に北海道美瑛で買ったミニリース。

新入りのワイヤー籠と
26日(日)のうけん市場10周年祭りで売るためのスコーン
明日は、マドレーヌを焼きます。
みんな、来てね!
10時〜12時
宇検村運動公園で開催予定
雨天の場合は、元気の出る館になります。
  

Posted by やどんカフェ at 23:32Comments(0)好きなものイベント

2021年07月24日

だいおうの羽ドリームキャッチャー

皆さんこんにちは。
台風6号、5日目、長いですねー。
やどんカフェは、変わらずにやっていますが
かなりのんびりです。
お客様は、1日2組程度。

時間があるので
ご注文のだいおうの羽ドリームキャッチャーを作りました。
ラッキーがぐっすり眠れますように!

来週の火曜には、アーケードのAmami mujinさんに
ターシャの本の他にも沢山のお薦め本を持って行きます!
見てみてくださいね!
自分の好きな本をお薦めするのは
今のいちばんの楽しみです。
  

Posted by やどんカフェ at 15:33Comments(0)好きなもの今日の出来事

2021年01月31日

神ナプキンの鶏

にわとり神ナプキン
額装しました。
と言っても、写真立てに入れただけ。
でも、可愛い!

だいおうコーナーに入れてみました。

だいおう。
チカホミニーに敗れてから
1ヶ月。
鶏冠の怪我も治ってきました。
でも、一気におじいちゃんになった感じ〜。
ミミズとか、サッと食べられないので
ももちゃんに取られちゃうし。

だいおうのくちばしからはみ出した
レタスとか
ももちゃんにサッと横取りされちゃうし。  
タグ :にわとり


Posted by やどんカフェ at 22:52Comments(0)うちの子たち好きなもの

2020年09月01日

プレッツェルの想い出。

みなさんこんにちは。
ブログをほっぽらかしていたら、お盆休みのままになっていました!
本当は、8月21日から、営業していました!
が、今日は旧暦のお盆のお中日で
台風9号も接近中で、お店はのんびりです。

昨日はベーグルを焼き
ベーグルサンドを作り、
今日はプレッツェルを焼きました。

プレッツェルを初めて食べたのは
たぶん、17歳の時で
テネシー州か何処かの田舎の遊園地で売っていたもの。
岩塩がいっぱい付いていて
とてもしょっぱくて
塩を落としながら食べたけれど
『プレッツェルの岩塩は、落としながら
残った塩の味で食べます』という説明を今日発見。
そういう食べ方で正しかったのだ、と
30年後に気がついた。

私が作ったベーグルの塩は
奄美の塩で、落とさなくても大丈夫な塩加減。
アメリカの田舎の遊園地の思い出は
プレッツェルだけ!

今日のプレッツェル

生ハムとカマンベールチーズのベーグルサンド

ベーグル焼けました

父から送られてきたベーグル入れ。
値段は、前に使っていた人が書いたもの。
  


Posted by やどんカフェ at 13:25Comments(4)好きなもの過去のおはなし