2019年06月30日
【 陸の(半)孤島10日目 】
みなさんこんにちは。
やどんカフェ、ついに陸の孤島10日目です。
今日あった土砂崩れの説明会では、片側通行が可能になるまでにあと10日くらいかかるそうです。
やどんカフェ、20日間のサバイバル営業です。
昨日も、今日も、珊瑚が美しいと言われる屋鈍海岸を目指して来た観光のお客様 1組ずつ。
どちらも、迂回路が45分もかかる山越えの地道と知らずに、レンタカーでいらっしゃいました。
とても、怖くて、テンション下がった、とおっしゃっておりました。
無事に辿り着けて良かったです。
やどんカフェにしたら、1週間振りの外部からのお客様です。
ただでさえ遠い屋鈍、迂回路を通って、更に遠いよ。
迂回路の看板に『 屋鈍まで未舗装の山道45分』って書いてあれば親切なのにね。
観光のお客様とは別に、島内からも団体様(船でお迎え)や、迂回路問題なしのオフロードライダーの皆様がいらっしゃってくださいました。
ありがとうございます。
金曜日は、山越えで名瀬まで買い出しに。
行きには江仁屋離などの島々が見え
帰りには蛍が見放題。
迂回路は、いつものハブ取りコース。
でも、往復5時間は、疲れたー。
屋鈍林道に入る三叉路の看板。

阿室側の現場。

江仁屋離など。

阿室側から見た離れは、綺麗だなぁー。
やどんカフェ、ついに陸の孤島10日目です。
今日あった土砂崩れの説明会では、片側通行が可能になるまでにあと10日くらいかかるそうです。
やどんカフェ、20日間のサバイバル営業です。
昨日も、今日も、珊瑚が美しいと言われる屋鈍海岸を目指して来た観光のお客様 1組ずつ。
どちらも、迂回路が45分もかかる山越えの地道と知らずに、レンタカーでいらっしゃいました。
とても、怖くて、テンション下がった、とおっしゃっておりました。
無事に辿り着けて良かったです。
やどんカフェにしたら、1週間振りの外部からのお客様です。
ただでさえ遠い屋鈍、迂回路を通って、更に遠いよ。
迂回路の看板に『 屋鈍まで未舗装の山道45分』って書いてあれば親切なのにね。
観光のお客様とは別に、島内からも団体様(船でお迎え)や、迂回路問題なしのオフロードライダーの皆様がいらっしゃってくださいました。
ありがとうございます。
金曜日は、山越えで名瀬まで買い出しに。
行きには江仁屋離などの島々が見え
帰りには蛍が見放題。
迂回路は、いつものハブ取りコース。
でも、往復5時間は、疲れたー。
屋鈍林道に入る三叉路の看板。

阿室側の現場。

江仁屋離など。

阿室側から見た離れは、綺麗だなぁー。

2019年06月27日
【 土砂崩れの現場と碧い海 】
みなさんこんにちは。
土砂崩れの現場を見てきました。
ショベルカーが入って、上の方を綺麗にしてくれています。
そろそろ、梅雨明けで、作業も捗るかな?

こちらは、現場の向かいの海。
今日は、海が、特に綺麗。

あおーい。
そして、あつーい。
土砂崩れの現場を見てきました。
ショベルカーが入って、上の方を綺麗にしてくれています。
そろそろ、梅雨明けで、作業も捗るかな?

こちらは、現場の向かいの海。
今日は、海が、特に綺麗。

あおーい。
そして、あつーい。

2019年06月27日
【 陸の孤島 7日目 】
みなさんおはようございます。
陸の孤島7日目のやどんカフェです。
片側通行になるまでに、1週間?って書いたけれど
1週間経った今、崖の崩れが大きくなっただけです。
あっという間の1週間でした。
刺し子が進むくんでした。
私は、身体の疲れがゆっくりととれて来て
結構長い時間、好きな事が出来る。
夕方に、外から帰って来たみんながカフェに集まって明日の通勤・通学の段取りをする。
隣の阿室集落まで船で行くか(10分)、雨・時化の場合は小型のバスで行く(45分)か。
誰と誰が乗り合わせるか、誰が自家用車で行くか、など10名以上で話し合います。
みんな、団結しますね。
そのときに、カフェでは日替わりの焼き立てパンとお惣菜とドリンクがちょろっと売れて、なんとなく、毎日売り上げは立っています。
集落の仲間のみんな、ありがとう。
写真は、今朝のろっちゃん越しの眺め。
枝手久島とアダンと海。
陸の孤島7日目のやどんカフェです。
片側通行になるまでに、1週間?って書いたけれど
1週間経った今、崖の崩れが大きくなっただけです。
あっという間の1週間でした。
刺し子が進むくんでした。
私は、身体の疲れがゆっくりととれて来て
結構長い時間、好きな事が出来る。
夕方に、外から帰って来たみんながカフェに集まって明日の通勤・通学の段取りをする。
隣の阿室集落まで船で行くか(10分)、雨・時化の場合は小型のバスで行く(45分)か。
誰と誰が乗り合わせるか、誰が自家用車で行くか、など10名以上で話し合います。
みんな、団結しますね。
そのときに、カフェでは日替わりの焼き立てパンとお惣菜とドリンクがちょろっと売れて、なんとなく、毎日売り上げは立っています。
集落の仲間のみんな、ありがとう。
写真は、今朝のろっちゃん越しの眺め。
枝手久島とアダンと海。

2019年06月26日
【 陸の孤島 6日目 】
みなさんこんにちは。
陸の孤島6日目のやどんカフェです。
もう、閉鎖状態が、日常になりつつあります。
陸の孤島と言っていて、新聞にも実質上陸の孤島と書かれていますが、迂回路は、あります。
今日は雨なので、小中学生は、漁船ではなく
バスに乗り、45分くらいかけて山の中を通学しました。
いつもなら、車で3分、歩いても30分で着くのにね。
私の息子は、いつも通り、朝5:30に船でお隣の阿室へ行きバスに乗りました。
明日から、台風3号の影響で大雨になったら、朝5時に出発して、車で危険な山越え通学です。
名瀬まで片側3時間。
往復6時間…
もう、お休みさせたいけれど、金曜日まで期末テストです。
無事に行って帰って来られるか?
カフェでのんびりしている私とは違って
息子は、毎日サバイバル。
やどんカフェでは…
昨日はコーンパンと照り焼きチキンのお惣菜を作って売りました。
今日のお惣菜は、サワラの南蛮漬けを作りました。
午後には、ベーコンチーズパンを焼く予定。
空いた時間は、ひたすら刺し子。
毎日、夕方になると、島の外から帰って来たみなさんでやどんカフェは賑やかです。
下の図の、中央林道2号線は、赤土山のトイレの所まで繋がっていて、細いくねくね道。
以前、夜に通って怖かった。。。
屋鈍ー阿室or平田or名柄線は、ハブ取りコースです。
ハブ取りで、一番よく使う平田林道が色付けされていないのが気になりますが
下の図が迂回路と、土砂崩れの場所です。
陸の孤島6日目のやどんカフェです。
もう、閉鎖状態が、日常になりつつあります。
陸の孤島と言っていて、新聞にも実質上陸の孤島と書かれていますが、迂回路は、あります。
今日は雨なので、小中学生は、漁船ではなく
バスに乗り、45分くらいかけて山の中を通学しました。
いつもなら、車で3分、歩いても30分で着くのにね。
私の息子は、いつも通り、朝5:30に船でお隣の阿室へ行きバスに乗りました。
明日から、台風3号の影響で大雨になったら、朝5時に出発して、車で危険な山越え通学です。
名瀬まで片側3時間。
往復6時間…
もう、お休みさせたいけれど、金曜日まで期末テストです。
無事に行って帰って来られるか?
カフェでのんびりしている私とは違って
息子は、毎日サバイバル。
やどんカフェでは…
昨日はコーンパンと照り焼きチキンのお惣菜を作って売りました。
今日のお惣菜は、サワラの南蛮漬けを作りました。
午後には、ベーコンチーズパンを焼く予定。
空いた時間は、ひたすら刺し子。
毎日、夕方になると、島の外から帰って来たみなさんでやどんカフェは賑やかです。
下の図の、中央林道2号線は、赤土山のトイレの所まで繋がっていて、細いくねくね道。
以前、夜に通って怖かった。。。
屋鈍ー阿室or平田or名柄線は、ハブ取りコースです。
ハブ取りで、一番よく使う平田林道が色付けされていないのが気になりますが
下の図が迂回路と、土砂崩れの場所です。

2019年06月25日
【 陸の孤島 5日目 】
みなさんおはようございます。
陸の孤島5日目のやどんカフェです。
今日も船で帰って来た子どもたちで
夕方だけ学童保育みたいに賑わう事でしょう。
昨日は、すいか割り用のすいかの差し入れまで頂きました(╹◡╹)
昨日は、午前中に急遽、名瀬へ行って来ました。
故障していた船の部品を取って来て、ついでにちょこっと買い出しです。
部品が来たおかげで、我が家のえびす丸が復活して、だいぶ便利になりました。
自家用船があるって、便利。
写真は、屋鈍から阿室へ向かう船からの眺め。
がっつり崩れているのが良くわかりますね。
復旧まで、だいぶかかるそうです。
私は、のんびりしていていいのかな?
今日もやどんカフェ、営業しています。

陸の孤島5日目のやどんカフェです。
今日も船で帰って来た子どもたちで
夕方だけ学童保育みたいに賑わう事でしょう。
昨日は、すいか割り用のすいかの差し入れまで頂きました(╹◡╹)
昨日は、午前中に急遽、名瀬へ行って来ました。
故障していた船の部品を取って来て、ついでにちょこっと買い出しです。
部品が来たおかげで、我が家のえびす丸が復活して、だいぶ便利になりました。
自家用船があるって、便利。
写真は、屋鈍から阿室へ向かう船からの眺め。
がっつり崩れているのが良くわかりますね。
復旧まで、だいぶかかるそうです。
私は、のんびりしていていいのかな?
今日もやどんカフェ、営業しています。


タグ :奄美土砂崩れ
2019年06月23日
【 片側通行まで 1週間?】
屋鈍集落まで片側通行が出来るようになるまで
1週間から10日くらいかかるそう。
やどんカフェ、経営の危機であります。
西古見からが迂回路になっていて、そちらは通れます。
いつもは、地道で危ないのでおすすめできません、と言っている道。
お隣の阿室まで林道経由で40分。


1週間から10日くらいかかるそう。
やどんカフェ、経営の危機であります。
西古見からが迂回路になっていて、そちらは通れます。
いつもは、地道で危ないのでおすすめできません、と言っている道。
お隣の阿室まで林道経由で40分。



2019年06月23日
2019年06月23日
【 動物ポンポン ゆむんどぅり(すずめ) 】
みなさんこんにちは。
こちらが昨日、作ってもらったすずめちゃん。
くちばしが長くて、カモっぽいので、今日カットしてもらう予定。
今日は、私も挑戦してみようかな。
ホコリアレルギーなので、チョキチョキした後の毛糸屑で喉が痛いけど。
今日はのんびりかな?
賑やかになるかな?

こちらが昨日、作ってもらったすずめちゃん。
くちばしが長くて、カモっぽいので、今日カットしてもらう予定。
今日は、私も挑戦してみようかな。
ホコリアレルギーなので、チョキチョキした後の毛糸屑で喉が痛いけど。
今日はのんびりかな?
賑やかになるかな?


タグ :動物ポンポン
2019年06月23日
【 土砂崩れによる陸の孤島3日目 】
みなさんこんにちは。
土砂崩れによる陸の孤島3日目の屋鈍です。
昨日の夕方に少し青空が見えましたが
夜からずーっと雨が降り続いています。
海路があるので、心に余裕がありますが
我が家の船は、土砂崩れの日に故障したので、動きません。
残念。
今、支援物資なるものが配られました。
干し飯の様になったいろんな味のご飯。
お湯又は水を入れて食べるやつ。
大事にとっておこう。
昨日は午後から近所の子連れが集まって
やどんカフェは賑やかでした。
みんな、暇しています。
お散歩で土砂崩れを見に行くのが定番みたい。
すごく器用な男子が来たので、どうぶつポンポンのすずめを作ってもらったり。
賑やかな午後でした。
今日もみんなの憩いの場になるかなー?

土砂崩れによる陸の孤島3日目の屋鈍です。
昨日の夕方に少し青空が見えましたが
夜からずーっと雨が降り続いています。
海路があるので、心に余裕がありますが
我が家の船は、土砂崩れの日に故障したので、動きません。
残念。
今、支援物資なるものが配られました。
干し飯の様になったいろんな味のご飯。
お湯又は水を入れて食べるやつ。
大事にとっておこう。
昨日は午後から近所の子連れが集まって
やどんカフェは賑やかでした。
みんな、暇しています。
お散歩で土砂崩れを見に行くのが定番みたい。
すごく器用な男子が来たので、どうぶつポンポンのすずめを作ってもらったり。
賑やかな午後でした。
今日もみんなの憩いの場になるかなー?


タグ :奄美土砂崩れ