2020年09月01日
プレッツェルの想い出。
みなさんこんにちは。
ブログをほっぽらかしていたら、お盆休みのままになっていました!
本当は、8月21日から、営業していました!
が、今日は旧暦のお盆のお中日で
台風9号も接近中で、お店はのんびりです。
昨日はベーグルを焼き
ベーグルサンドを作り、
今日はプレッツェルを焼きました。
プレッツェルを初めて食べたのは
たぶん、17歳の時で
テネシー州か何処かの田舎の遊園地で売っていたもの。
岩塩がいっぱい付いていて
とてもしょっぱくて
塩を落としながら食べたけれど
『プレッツェルの岩塩は、落としながら
残った塩の味で食べます』という説明を今日発見。
そういう食べ方で正しかったのだ、と
30年後に気がついた。
私が作ったベーグルの塩は
奄美の塩で、落とさなくても大丈夫な塩加減。
アメリカの田舎の遊園地の思い出は
プレッツェルだけ!
今日のプレッツェル

生ハムとカマンベールチーズのベーグルサンド

ベーグル焼けました

父から送られてきたベーグル入れ。
値段は、前に使っていた人が書いたもの。
ブログをほっぽらかしていたら、お盆休みのままになっていました!
本当は、8月21日から、営業していました!
が、今日は旧暦のお盆のお中日で
台風9号も接近中で、お店はのんびりです。
昨日はベーグルを焼き
ベーグルサンドを作り、
今日はプレッツェルを焼きました。
プレッツェルを初めて食べたのは
たぶん、17歳の時で
テネシー州か何処かの田舎の遊園地で売っていたもの。
岩塩がいっぱい付いていて
とてもしょっぱくて
塩を落としながら食べたけれど
『プレッツェルの岩塩は、落としながら
残った塩の味で食べます』という説明を今日発見。
そういう食べ方で正しかったのだ、と
30年後に気がついた。
私が作ったベーグルの塩は
奄美の塩で、落とさなくても大丈夫な塩加減。
アメリカの田舎の遊園地の思い出は
プレッツェルだけ!
今日のプレッツェル

生ハムとカマンベールチーズのベーグルサンド

ベーグル焼けました

父から送られてきたベーグル入れ。
値段は、前に使っていた人が書いたもの。

2019年07月04日
【陸の(半)孤島 15日目の 7/5(金)は臨時休業致します&友人からの嬉しい支援物資】
みなさんこんばんは。
陸の(半)孤島14日目が終わろうとしています。
丸々、2週間経ったのですね。
サバイバル営業、よく頑張りました。
土曜日には道が開通するかもしれないと聞きました。
もうすぐですね。
先日、タイヨーネットスーパーで注文した商品が、鹿児島の大雨で配達出来ず、なければ無いでどうにかなるけれど、他の用事もあったりして、迂回路で行きたくないのだけれども、明日は名瀬に行ってきます。
やどんカフェは臨時休業致します。
道が崩れてからは、2週間、定休日返上で毎日お店を開けていました。
みんな、集まってくれました。
みんなが集まってくれる場所になれて嬉しいです。
写真は、今日届いた友人からの支援物資。
お洋服からお店で売る用の駄菓子まで。
パンを焼く人なので、フランスパン用のリュスドウルまで!
私にフランスパンを焼けと言うことですね。
頑張りましょう。
彼女とは軽井沢の浅野屋という有名ベーカリーの寮で同室でした。
年下の私、勝手に窓際のベッドを陣取って、部屋替えした時もさっさと窓際のベッドを取った事をたまに申し訳なく思い出すのです。
十何年前の、ごめんなさい。
それなのに、こんなにたくさんの贈り物。。。
今ではFBと年賀状の仲だけど、また会いたいなぁ。
陸の(半)孤島14日目が終わろうとしています。
丸々、2週間経ったのですね。
サバイバル営業、よく頑張りました。
土曜日には道が開通するかもしれないと聞きました。
もうすぐですね。
先日、タイヨーネットスーパーで注文した商品が、鹿児島の大雨で配達出来ず、なければ無いでどうにかなるけれど、他の用事もあったりして、迂回路で行きたくないのだけれども、明日は名瀬に行ってきます。
やどんカフェは臨時休業致します。
道が崩れてからは、2週間、定休日返上で毎日お店を開けていました。
みんな、集まってくれました。
みんなが集まってくれる場所になれて嬉しいです。
写真は、今日届いた友人からの支援物資。
お洋服からお店で売る用の駄菓子まで。
パンを焼く人なので、フランスパン用のリュスドウルまで!
私にフランスパンを焼けと言うことですね。
頑張りましょう。
彼女とは軽井沢の浅野屋という有名ベーカリーの寮で同室でした。
年下の私、勝手に窓際のベッドを陣取って、部屋替えした時もさっさと窓際のベッドを取った事をたまに申し訳なく思い出すのです。
十何年前の、ごめんなさい。
それなのに、こんなにたくさんの贈り物。。。
今ではFBと年賀状の仲だけど、また会いたいなぁ。

2019年05月24日
【 超おすすめ本と羽間農園さんの無農薬自然栽培天日干し玄米 】
皆さんこんにちは。
今、稲垣えみ子さんの『 寂しい生活 』読み終わりました。
素敵な生き方、真似したくなりますが、屋鈍という辺鄙な場所では、冷蔵庫無しでその上、飲食店は、厳しいですね。
さて、お店で使う玄米ですが、20年程前に富良野農協で一緒に農作業ヘルパーをしていた羽間君のやっている 『 羽間農園 』さんにお願いしてみました。
無農薬自然栽培天日干し玄米です。
大事に手間暇掛けて育ったお米です。
お値段もいいので、ずっと使い続けられるか謎ですが、信頼出来る人が作っているものなら間違いないので、頑張ってみます。
九州産イクヒカリとのブレンドになる予定です。
お米が届き次第開始します。
去年の秋には、田町まさよさんが羽間農園さんでミキ作りをしたと聞いて、またびっくり。
20年も前に一緒に働いていた羽間くんが無農薬自然栽培の農園をやっている事はFBで知りました。
たまちゃんが共通の友人に出ていたのも、FBだからわかった事。
FBって、いろんなところでびっくりの繋がりをするので楽しいし、ありがたいシステムです。
お客様で関東から来てくれた方が、私の親戚の友人だったり。
その親戚が、富良野のペンションで働いていた時の仲間の友人だったり!
すごく、楽しい。
みんな、繋がっている!
羽間農園さんHP↓
https://hamanouen.blogspot.com/p/blog-page_05.html
今、稲垣えみ子さんの『 寂しい生活 』読み終わりました。
素敵な生き方、真似したくなりますが、屋鈍という辺鄙な場所では、冷蔵庫無しでその上、飲食店は、厳しいですね。
さて、お店で使う玄米ですが、20年程前に富良野農協で一緒に農作業ヘルパーをしていた羽間君のやっている 『 羽間農園 』さんにお願いしてみました。
無農薬自然栽培天日干し玄米です。
大事に手間暇掛けて育ったお米です。
お値段もいいので、ずっと使い続けられるか謎ですが、信頼出来る人が作っているものなら間違いないので、頑張ってみます。
九州産イクヒカリとのブレンドになる予定です。
お米が届き次第開始します。
去年の秋には、田町まさよさんが羽間農園さんでミキ作りをしたと聞いて、またびっくり。
20年も前に一緒に働いていた羽間くんが無農薬自然栽培の農園をやっている事はFBで知りました。
たまちゃんが共通の友人に出ていたのも、FBだからわかった事。
FBって、いろんなところでびっくりの繋がりをするので楽しいし、ありがたいシステムです。
お客様で関東から来てくれた方が、私の親戚の友人だったり。
その親戚が、富良野のペンションで働いていた時の仲間の友人だったり!
すごく、楽しい。
みんな、繋がっている!
羽間農園さんHP↓
https://hamanouen.blogspot.com/p/blog-page_05.html

2019年03月11日
【 チーズケーキあります 】
皆さんこんにちは。
昨日は屋鈍でのフリーマーケットでした。
足元の悪い中、いらしてくださりありがとうございます。
また、服が増えました。
やどんカフェではポトフと炊き込みご飯を販売しました。
12:10には完売してしまったので急遽フレンチトーストと米粉のシフォンケーキの販売もしました。
次回は残ったらスタッフで食べられるくらいの量を作ります。
今回もそのつもりだったのだけど。
そういえば、私は浅草浅草寺でテキ屋さんのアルバイトもしていたので、屋台的なのも嫌いじゃないです。
今日は久しぶりのチーズケーキ。

焼く前は、こう。
昨日は屋鈍でのフリーマーケットでした。
足元の悪い中、いらしてくださりありがとうございます。
また、服が増えました。
やどんカフェではポトフと炊き込みご飯を販売しました。
12:10には完売してしまったので急遽フレンチトーストと米粉のシフォンケーキの販売もしました。
次回は残ったらスタッフで食べられるくらいの量を作ります。
今回もそのつもりだったのだけど。
そういえば、私は浅草浅草寺でテキ屋さんのアルバイトもしていたので、屋台的なのも嫌いじゃないです。
今日は久しぶりのチーズケーキ。

焼く前は、こう。

2018年10月30日
ファーム富田とかぼちゃクッキー
皆さんこんばんは。
今日は、湯湾からママ友女子会御一行様がいらっしゃいました。
小さな赤ちゃん、お子さまいっぱいで賑やかでした。
ありがとうございます。
山梨からも、遥々お客様が!
嬉しいです。
さて、こちらは来年のカレンダー。
ファーム富田さんの花の丘の。
約20年前にこの花畑の横のメロン農家さんで働いていました。
歩いて、すぐ、花畑。
懐かしいなぁ。
やどんカフェにも数部置いてあります。

息子が焼いたかぼちゃクッキー。
うまいこと出来ました。

明日は、ハロウィンですが、
私は夕方フレンドにお呼ばれされているので、
やどんカフェに来てもお菓子はあげられません。
↑近所の子ども達へ。
今日は、湯湾からママ友女子会御一行様がいらっしゃいました。
小さな赤ちゃん、お子さまいっぱいで賑やかでした。
ありがとうございます。
山梨からも、遥々お客様が!
嬉しいです。
さて、こちらは来年のカレンダー。
ファーム富田さんの花の丘の。
約20年前にこの花畑の横のメロン農家さんで働いていました。
歩いて、すぐ、花畑。
懐かしいなぁ。
やどんカフェにも数部置いてあります。

息子が焼いたかぼちゃクッキー。
うまいこと出来ました。

明日は、ハロウィンですが、
私は夕方フレンドにお呼ばれされているので、
やどんカフェに来てもお菓子はあげられません。
↑近所の子ども達へ。
2018年10月09日
去年の10月10日
皆さんこんばんは。
ちょうど1年前のやどんカフェの写真が出てきました。
9月末でうけん市場とやけうちの里のデイサービス厨房を退職したんだったか。
この頃は、本当にオープンできるのかどうか、半信半疑でした。
この後、合併浄化槽工事に大金とものすごい時間がかかるとわかり、どうなるんだろう…と暗礁に乗りかかりました。
が、救世主のような水道屋さんの社長様が現れ、一気に解決してくれたのでした。
ありがたやー。
社長あってのやどんカフェでございます。
あれから、1年。
安定運転まであと少しです。

初心を忘れないでやっていきたいです。
やどんカフェがあってこその出会いがあり、それが一番ありがたい事かな、と思います。
皆さまにとっても、出会いの場になったらいいなと思います。
楽しい場所にしたいです。
※ 明日、明後日は定休日です ※
ちょうど1年前のやどんカフェの写真が出てきました。
9月末でうけん市場とやけうちの里のデイサービス厨房を退職したんだったか。
この頃は、本当にオープンできるのかどうか、半信半疑でした。
この後、合併浄化槽工事に大金とものすごい時間がかかるとわかり、どうなるんだろう…と暗礁に乗りかかりました。
が、救世主のような水道屋さんの社長様が現れ、一気に解決してくれたのでした。
ありがたやー。
社長あってのやどんカフェでございます。
あれから、1年。
安定運転まであと少しです。

初心を忘れないでやっていきたいです。
やどんカフェがあってこその出会いがあり、それが一番ありがたい事かな、と思います。
皆さまにとっても、出会いの場になったらいいなと思います。
楽しい場所にしたいです。
※ 明日、明後日は定休日です ※