しーまブログ グルメ・料理・飲食店宇検村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2023年07月07日

庶民的御食事

皆さんこんにちは。
旅の思い出、御食事編です。
旅行中、私はいろいろ調べて食べに行ったりしないので
その時に出くわしたお店に入ります。

南木曽からの帰り道
高速バスに乗るまでの時間でランチ
@岡谷駅近くのイルフプラザ4階『中華名菜 湖苑』さん
エビチリセットには、普通盛りのチャーハンがセットになっていてびっくり!1100円というお値段にもびっくり!
岡谷駅に行く事があったら、お勧めです。(長野県)
お席からは諏訪湖も見えて、嬉しかったです。

スープとサラダとお漬け物と杏仁豆腐
コーヒーはフリードリンクでした。

南木曽駅から歩いて5分程のお宿の三軒となり。
レトロ喫茶ピエロさん
豚玉丼(親子丼はなかった)

ハンバーグ定食

トンカツ定食
揚げ方が絶妙。ベテランの腕を感じました。

メニューはこちら。

オーナーのおじちゃんはいつも
吊り橋の見えるテラスで煙草吸ってる。

宿泊したお宿からも吊り橋が見える。
100歳の桃介橋。

お宿「勝」さん。
広々として綺麗でした。

お宿の近くにお食事のできるお店があると
助かります。また行きたいな。  

Posted by やどんカフェ at 16:05Comments(0)美味しいものお店の紹介

2023年07月06日

紫陽花が見頃でした。

岐阜県馬籠を訪れた時は
紫陽花が見頃でした。嬉しい。
美しい街並みとちょうど見頃の紫陽花の写真たち。








馬籠のおやきは食べ慣れた軽井沢のおやきとは少し違った。
小振りでふわふわしてる。
いつもは野沢菜を選ぶけれど
今回は、なすにしました。


ーーー

ミートソース復活しました。
今日は、何年かぶりにミートソースを仕込みました。
国産牛豚挽肉と滝の園さんのトマトピューレをたっぷり使ったミートソース。
無化調です。
ランチは前日までにご予約いただけるとありがたいです。

海の崖で採ったボタンボウフウ(長命草)のジェノベーゼスパゲッティもあります。

営業日  金土日月 (不定休でもあります)
営業時間 12時頃から16時頃または日没くらいまで。

1棟貸しの、やどんコテージもやっています。  

Posted by やどんカフェ at 12:59Comments(0)ランチ好きなもの

2023年07月05日

妻籠&馬籠で食べたもの。

先の旅
妻籠&馬籠で食べたものの記録です。

お宿大吉さんのお夕食
メインは、馬刺でした!

デザートは
抹茶のプリン

朝食
お腹いっぱい

大吉さんの廊下

妻籠の五平餅

馬籠の五平餅
馬籠で買った木曽ねずこの下駄を早速履く
ワンピースは、さねんばなさんの藍&泥染め

馬籠でとろろ蕎麦

紫陽花が綺麗だったな。


帰って来たばかりなのに
また、次の旅に出たくなっています。

ーーー

やどんカフェ未だに消極的に営業中
オープン12時頃から16時または日没くらいまで。
火水木定休+不定休

一戸建て貸し切りの
やどんコテージもあります。
よろしくお願いします!  

Posted by やどんカフェ at 20:47Comments(0)プチ贅沢

2023年07月03日

妻籠&馬籠に行って来ました。

皆さんお久しぶりです。
6月に2週間ほど関東へ行っていました。
お休みしますの報告もせずに。。

旅のメインは夫の治療ですが
私がどうしても行きたかった南木曽に
四半世紀ぶりに行って来ました!

客層は、30~60代くらいのインバウンドさんと
シニア世代の日本人が半々くらいでした。

こちらは、岐阜県の馬籠のカフェで撮ったお気に入りの写真。
カフェオレを待っているところです。

紫陽花が見頃で嬉しかった。
馬籠の街並み。
急な坂なので、登るよりも下って街を歩くのをお奨めします。
ここで、木曽ねずこの下駄を買いました。
今年は下駄履きがお気に入りです。
外反母趾にもいいかなと思って。

長野県妻籠の街並みの中で1枚。

お宿大吉さんに宿泊しました。
予約の取りづらい人気のお宿です。
駅の観光案内の方も泊まってみたい!と言っていました。

夜になるとこんなです。
夕食後にお散歩。

南木曽駅から中山道を森や小さな集落をいくつか通って
1時間ほど歩くと妻籠の大吉さんの所に着きます。
気持ちの良い散歩でした。

こういう道を歩きます。
見慣れたジャングルじゃない森も好き。

夫の治療と私のリフレッシュを終え
カフェ&コテージ再開しています!

定休日:火水木+不定休
12時頃から日没くらいまで消極的に営業中。
今月のランチは予約制で再開しました。

コテージは
7月23日までご予約できます。
8月18日から30日までご予約できます。
9月6日以降ご予約できます。

今後ともよろしくお願いします。  

Posted by やどんカフェ at 23:00Comments(0)プチ贅沢好きなもの

2023年03月20日

東京大神宮

みなさんおはようございます。
東京の朝の空気はキリッと冷えていて
桜も咲いていました。

今朝は、東京大神宮をお参りしてきました。
東京のお伊勢さん、みたいです。


  

Posted by やどんカフェ at 08:18Comments(0)

2022年11月23日

関東の旅で出会ったスイーツたち

みなさんこんばんは。

関東の旅の報告をしたいのだけど
情報量が多過ぎて、まとめられません。。
(FBではほぼリアルタイムで報告していますが。)

先月の大阪の旅も含めてよくよく分かった事は
結局は『人間性』が大事である、という事。

優しさや、誠実さや、経験や、寛容さなど。
『教養』も大事だけど
『人間性』に全てが現れるなぁと感じました。

お料理も、なにもかも。

今回は、関東の旅で食したスイーツをご紹介します。

秩父のクチーナ サルヴェさんの
ティラミス

クチーナ サルヴェさんの
秩父紅茶のパンナコッタ イチジクのコンポート

高尾のふたこぶ食堂さんの
キャロットケーキ

山梨のお蕎麦屋さんのショートケーキ

山梨のお蕎麦屋さんの栗のショートケーキ
モンブランじゃないの?

山梨のこぶダイニングさんの
オレンジクレープ

成田の古民家空間『風楽』さんの
ランチデザート
しぶりの梅シロップ煮のみつ豆

山梨の道の駅の
平飼い卵のプリン
帰りのあずさの中で喫食。

山梨のお蕎麦屋さんの隣のケーキ屋さんの
ココナッツクッキー

成田の古民家空間『風楽』さんで買った
ヴィーガンクッキー
ココナッツとキャロブ

同じくヴィーガンブラウニー

秩父三峯神社の
お団子とじゃがいもの串刺し

三峯神社の味噌田楽
輝いてるね!

深川伊勢屋さんの塩大福を三峯神社でいただきました。
伊勢屋さん、大好き。
奄美にあればいいのにと思うお店ナンバーワンかも。


他にも手作りの栗のパウンドケーキもいただきました。
(写真撮り忘れ)

どれも、美味しかったです。
いずれも楽しい時間でした。  

Posted by やどんカフェ at 21:38Comments(0)美味しいもの

2022年10月31日

コントワール15 @大阪

みなさんこんばんは。
先週は、大阪・伊勢の旅に出ていました。

私にとっては、アウェイの大阪に
たこ焼きや、お好み焼きの勉強をしに行って来ました。
というのは冗談で

美味しいビストロを友人が予約してくれて
いたく感激して帰って来ました。

飛行機に乗ってでも、通いたいお店です。
ワンオペオーナー、井上シェフが最高でした。

ゴルゴンゾーラと果物とくるみのサラダ

生ハム、サラミなどの盛り合わせ

牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

フォアグラと奈良漬けのマカロン
もう一度食べたい。

クレームブリュレとチョコレートムース
ケーキ屋さんのケーキよりも美味しかった。

甘口白ワイン
とても美味しい。

辛口白ワイン。
友人が大好きな種類のぶどうで作られているとか。。
アルザス地方のゲヴェルツトラミネールという葡萄でした。
私には、辛かった。お友達には、甘いのですって。
味覚の不思議!

赤ワイン。
美味しいらしい。

半地下のお店。
予約で満席。

メニュー1

メニュー2

お料理はどれも美味しく
ものすごく落ち着けるお店でした。
カウンターからは、シェフの無駄のない動きを見られて
それがとっても嬉しかったです。  

Posted by やどんカフェ at 22:13Comments(0)美味しいものプチ贅沢お店の紹介

2022年06月16日

鳥グッズのお店『軽井沢ラブチャイム』さん

軽井沢の想い出は
まだまだ続きます。

旧軽銀座の浅野屋さんの手前のお土産屋さん
こんなお店、あったっけ?
よくよく見ると、鳥グッズがびっしり!
これは、何か買わないといけません。

ブリキのにわとりさん。。。
店にあってもいいかも。。。

もっと大きなブリキのにわとりさん。。。
21,000円。持って帰る!?

あ〜、この子達も可愛いわね。。。
店の、どこに置く!?

お土産屋さんの入り口は、こんな風に賑やかです。
ハウルの部屋のモビールみたい。
私の店も、スッキリさせようとするより
こっちの方が出来そうな感じ(笑)

結局、この、お手頃サイズのにわとりさんを連れて帰りました。

レジにいたのは90歳くらいになりそうなおじいさんひとり。
私が買ったにわとりさんを、レジ横で作っていました!
おじいちゃんの手作りとは!嬉しい!

東京に連れて帰って写真撮影。
クルクル回る羽は、プロペラでした。

お店の入り口。

ラブチャイムさんの看板鶏

この子の表情が良すぎて
いちばん欲しい!と思ったのでした。
  

Posted by やどんカフェ at 22:38Comments(0)好きなものお店の紹介

2022年06月14日

軽井沢『浅野屋』さん

今回の旅は、食養合宿がメインでしたが
その後の軽井沢、想い出巡りもなかなかのものでした。

こちらは、『ブーランジェリー 浅野屋』さん。
旧軽銀座の老舗パン屋さんです。
24歳頃にバイトしてたかな?もううろ覚えですが。

いろんなパンの名前と値段を覚えるのは結構楽しい。

今はないけれど、お惣菜の量り売りとか
パニーニを焼いたり、骨つきフランクを焼いたりもしていました。
高級お惣菜が、とても美味しかった。
残ったのを、食べさせてもらっていました。

クロワッサンも、好物です。
売れ残ったパンは、翌日の朝ごはんに随分たくさん食べさせて頂きました。
美味しかったなぁ。。。

いちばんのお目当は、ライ麦100%のドイツパンでしたが
売っていませんでした。
茶色くて酸っぱいドイツパンというものを
初めて食べたのも、浅野屋さんだったんじゃないかなー。

お向かいの青いテントのお店は『フランスベーカリー』さん。
ジョンレノンの愛したフランスパンで有名な、老舗パン屋さんです。
「ジョンの愛したフランスパンはどれですか?」
「お向かいのお店ですよ。」って会話が何度繰り返された事か。

『浅野屋』さんは、旧軽銀座の私のホームです。
昔からずっとあるお店に頑張ってもらいたいです。  

Posted by やどんカフェ at 21:41Comments(0)美味しいものお店の紹介

2022年06月13日

軽井沢『霧里』さんの天ぷら蕎麦


お友達のリクエストで軽井沢の老舗蕎麦屋『霧里』さんに初めて入りました。
今回の旅で食べた最高級品。
上天ぷら蕎麦 2,040円。

食後は油でちょっと眠くなったけれど
胸やけしなかった!
オープン直後の一番乗りだったから
油が新鮮だったのでしょう。

海老が2尾もいて身がしっかりしていて
お蕎麦共々美味しかったです。  

Posted by やどんカフェ at 15:21Comments(0)プチ贅沢お店の紹介