2020年07月07日
コロナ対策します。
皆さんこんばんは。
投稿をサボっていて、久しぶりの投稿がコロナの事ですみません。
只今、宇検村では、飲食観光産業救済のための補助金事業をしていて、やどんカフェにも宇検村内のお客様が多くいらっしゃいます。
その為、島外からいらっしゃるお客様のご利用をお断りする事がございます。
島外からのお客様がご利用される場合は、テラス席でお願いしております。
ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

早く収束しますように!
投稿をサボっていて、久しぶりの投稿がコロナの事ですみません。
只今、宇検村では、飲食観光産業救済のための補助金事業をしていて、やどんカフェにも宇検村内のお客様が多くいらっしゃいます。
その為、島外からいらっしゃるお客様のご利用をお断りする事がございます。
島外からのお客様がご利用される場合は、テラス席でお願いしております。
ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

早く収束しますように!
2020年05月13日
『鹿児島県休業協力金』の申請をしてみたよ。

https://www.pref.kagoshima.jp/af02/sangyo-rodo/tyusyoukigyou/koronauirusu.html
『鹿児島県休業協力金』で検索すると出てきます。
皆さんこんばんは。
今日は、鹿児島の休業協力金の申請をしてみました。
まず、
申請書類を鹿児島のホームページからダウンロードし、入力してプリントアウト。
要求される各種写真を撮ってA 4サイズの用紙に何枚か入れ込んでプリントアウト。
確定申告何枚もコピー。
免許証、通帳コピー。
営業許可証もコピー。
チェックシートやら誓約書もプリントしてサイン。
そして、簡易書留又はレターパックにて郵送。
なんだか、ものすごく、面倒くさかった。
最高100万円の持続化給付金の申請が、オンラインと写真データの添付のみでサクサク進んだのと比べると、雲泥の差。
県がやる事と、国がやる事の違い?
こういう時に便利なようにマイナンバーカードがあるんじゃなかったか?
協力金もらうのも、補助金もらうみたいな大変さ。
不正受給を疑っているような慎重さ。
事務仕事が苦手な方には、本当に気の毒なシステム。
パソコンとプリンターとカメラがないと自分で申請出来ないんだもの。
何処かの自治体が、各店舗に10万円を手渡ししていたけれど、それがありがたいよね。
窓口で、いちいち確認が出来ないので、ちゃんと出来ているかどうかが、謎!
申請がちゃんと通る事を祈るわ。

2020年05月03日
持続化給付金の申請しました。

持続化給付金とは?
中小企業庁がやっています。
『感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を給付します。』
昨日、さっそく申し込んでみました。
意外と簡単にできたけれど、オンラインだと『これで大丈夫??』と確認できないので、ちょっと心配。
2020年1〜12月のいづれかの月で前年同月と比べて売り上げが50%以上減少した
個人事業者は100万円まで
企業は200万円まで
給付されます。
該当しそうな方で、まだの方、やってみて!
https://www.jizokuka-kyufu.jp/
2020年04月24日
ピーチさん、ありがとう(╹◡╹)!

皆さん、こんばんは!
ピーチさんがGWも運休にしてくれました!
嬉しいです!
ありがとう(╹◡╹)
動いてくれた皆さんにも感謝です!
やれば、できるのですね!
感動しました!
コロナ明けにはいっぱい乗りましょうね!

2020年04月21日
困ったなぁ。

ピーチが、5月1日〜6日奄美ー成田、関空間運行するそうです。
今、奄美は、瀬戸際で頑張っているというのに!
そして、被害が出ている石垣間も運行すると!
観光客、来ないでくださいってあれだけお願いしている石垣島にも。。。
これでは、GW明けがどうなることか、恐ろしいです。
自分の身を守ろうとしても、これじゃあねぇ。
悲しいというか、驚きというか。
もう、他を考えない利益主義は辞めませんか、という時代になったのにねぇ。
https://www.flypeach.com/news/suspension
2020年04月12日
やどんカフェはお休み中。いつまで続くか。

皆さんこんばんは。
今日から、『コロナウイルス感染拡大防止の為、やどんカフェはしばらくお休みします』と貼り紙を出しました。
こん日和さんのFBやブログを見て、勇気づけられました。
私は、こんなにきっちりと書けないので、転載させて頂きます。
(私にとって、島外とは、屋鈍集落以外の事を指します。厳しい?)

https://konnichiwa.amamin.jp/e761949.html
こん日和さんは、名瀬のど真ん中だから、ヒヤヒヤの毎日だと思います。
やどんカフェに今日いらしたお客様にもコロナ自粛についてご説明しました。
「人混みが怖いから、ここに来たのよ」と奥様はおっしゃいます。
「いやいや、私は、そう言うお客様がたくさんいらっしゃる事が怖いから、自主休業をしているのですよ。」
と言っても、分かってもらえたかどうか。
みんな、自分は大丈夫と思っていますからね。
けれど、今は、「自分は、もしかしたら、無症状の感染者かもしれない」と思うのがスタンダードです。
旦那様は、これから仕事の為に大阪へ行くのだそう。そして、おそらく、すぐ戻って来られるご様子です。
「大阪?怖い!帰って来ても、2週間は、外出禁止ですよ!」と言っても気にしない様子。
「コロナは、弱い人がかかるから、大丈夫」って。 。。
う〜ん。その考えが恐怖なのです。
今日は、(閉店なのに)お客様を店内に案内してしまったけれど、明日からは、お客様が来てしまったら、テイクアウトオンリーにしよう。と強く思ったのでした。
という訳で、やどんカフェの休業を知らずに来てしまったお客様はコーヒーのテイクアウトが出来ますよ。
そういう方は、これを見ていない人なのだけど。
みんなにもっと意識的になって欲しいです。
一番怖いのは、無自覚であるという事です。
2020年04月11日
営業を自粛するやどんカフェからのお願いです。

皆さんこんばんは。
3月にヘルペスが出てから、ずっと体調が優れず、なんとなく休業していましたが、コロナウイルスの感染拡大防止に本腰を入れないといけないな、と思い、本格的に営業を自粛しようと思います。
奄美大島本島での感染者は確認されていませんが、無症状での感染があるので、とっくの昔に、コロナウイルスは島内に入っていると思っています。
今日の午前中は、マドレーヌの仕込みをしていました。
11時30分になると、常連のおじちゃんが2名。
おじちゃんたちは、ブログを見ないので、休業中だということがわかりません。
気の毒なので、いつも食べるうどんを作りました。
おじちゃんのひとりは、先月いっぱい、大阪に行っていて、帰って来たばかりだと言います。
帰って来てから、11日経過していますが、2週間は外出自粛してもらいたいものです。
その事を伝えても、ピンとこないようで。。。
お店を開けていたら、いけないな(本当は閉まっていますが)と改めて思ったのです。
ここで、はっきり、『コロナウイルス感染拡大防止の為に営業を自粛しています!』と言おうと。
こう言えば、少しでも皆さんに危機感が伝わるのかな、と。
お客様がいらっしゃってくださるのは嬉しい事です。
売り上げも欲しいです。
ですが、リスクが大きいです。
私の気持ちも良くありません。
コロナウイルスが一旦島で流行してしまうと、打つ手がありません。
県病院の感染症病床は、4床。
結核病病床は15床。
合わせて19床しかありません。
もし、県病院で院内感染が起こってしまったら?
島内唯一の感染症対応の県病院が閉鎖となったら、どうするでしょう。
あと2週間で、又は、GW明けに、もしかしたら、事態が急速に変わってくるかも知れません。
奄美の皆さんにも、真剣に考えて欲しいです。
息子は、屋鈍から名瀬までバス通学をしています。
私は、息子を高校へ通わせたくありません。
先日、ちょっと覗いて来ましたが、マスクをしている生徒は半数くらいです。
事務所職員も、教職員も、そんな感じです。
おおらかだなぁと思いました。
通学はバスで往復4時間です。
自主休校、してもいいよ。
いや、学校に行って欲しくない!
と言っても、息子は毎日通います。家にいても暇だから、と。
奄美で一生懸命安全を守ろうとしている私は、ターミネーターのサラ・コナーのようです。
温度差。
世界が、東京が、今、どんな風になっているのかを見たら、奄美のこの先も見えてくるのに。
東京は、医療崩壊が始まっているようです。
高熱が出ても、PCR検査をしてもらえないそうです。
感染者数は、氷山の一角です。
もっと、みんなに、危機感を持って、来るべきコロナウイルスの蔓延を防いで欲しい。
コロナが収束したら、やどんコテージをオープンします。
やどんカフェの営業の仕方は、今までとは違ったものになるかもしれません。
これからも、よろしくお願いします。
コロナウイルスについても、真剣な対応をよろしくお願いします。
2020年04月05日
Yadon Cafe 4月の営業についてのお知らせ。
皆さんこんばんは。
やどんカフェ4月の営業は、コロナの感染拡大防止の為と、体調もイマイチなので、基本お休みとします。
私がお店にいれば、ドリンクのみ、できればテラス席で。
余力があれば、フレンチトーストもできますよ。
という風にしようと思います。
今、奄美は、コロナの行方がどうなるのか分からない瀬戸際なので、皆さんにもあまり出歩いて欲しくありません。
私も外出は最小限にします。
人との接触も最小限にしたいです。
コロナネタは、吉田清美(ヤギのアイコン)のFBに載せてありますので、良かったら見てみてください。
今は、出歩かない事が一番ですが、
出歩く時はマスクをして、人と距離をとりましょう。
明日からの学校、うちは自主休校でいいよ、と息子に言うのですが、家にいても暇だから、行くと。
バスで往復4時間の通学。
このタイミングで学校再開とは不安しかありません。
自分の安全と健康は、自分で守りましょう。
皆さんの健康を祈っています。
やどんカフェ4月の営業は、コロナの感染拡大防止の為と、体調もイマイチなので、基本お休みとします。
私がお店にいれば、ドリンクのみ、できればテラス席で。
余力があれば、フレンチトーストもできますよ。
という風にしようと思います。
今、奄美は、コロナの行方がどうなるのか分からない瀬戸際なので、皆さんにもあまり出歩いて欲しくありません。
私も外出は最小限にします。
人との接触も最小限にしたいです。
コロナネタは、吉田清美(ヤギのアイコン)のFBに載せてありますので、良かったら見てみてください。
今は、出歩かない事が一番ですが、
出歩く時はマスクをして、人と距離をとりましょう。
明日からの学校、うちは自主休校でいいよ、と息子に言うのですが、家にいても暇だから、行くと。
バスで往復4時間の通学。
このタイミングで学校再開とは不安しかありません。
自分の安全と健康は、自分で守りましょう。
皆さんの健康を祈っています。
