2024年09月29日
『私たちは売りたくない』
皆様ごきげんよう。
いよいよ10月ですね。
『私たちは売りたくない』という本の分かりやすい紹介動画を見つけましたので、
新しいワクチンについて知りたい方はご覧ください。
読んでみたいけれど、在庫なしで購入できない本です。
レプリコンワクチン(コスタイベ筋注)を製造販売している
明治製菓ファルマの社員さんが書いた本です。

リンクがうまく貼れないので
『私たちは売りたくない』茂木
又は
もぎせかチャンネル(ニコニコ動画)
で動画検索すると出てきます。
いよいよ10月ですね。
『私たちは売りたくない』という本の分かりやすい紹介動画を見つけましたので、
新しいワクチンについて知りたい方はご覧ください。
読んでみたいけれど、在庫なしで購入できない本です。
レプリコンワクチン(コスタイベ筋注)を製造販売している
明治製菓ファルマの社員さんが書いた本です。

リンクがうまく貼れないので
『私たちは売りたくない』茂木
又は
もぎせかチャンネル(ニコニコ動画)
で動画検索すると出てきます。
2022年07月01日
アイデンティティは江戸っ子です。
みなさんこんにちは。
今日も暑いですね。
最近『食養』について勉強したくて
今はこの本を読んでいます。

食養とはいえ関係ありませんが
奄美に12年住んで分かった事は
私のアイデンティティは、やはり江戸っ子だった!という事。
12年経って、改めて関東の良さを再確認しました。
九州も、いろいろ巡ってみたいし
日本中、行った事ない所だらけ。
今は、本の中で旅をしていますが
実際にあちこち旅に出たいなぁ。
今日も暑いですね。
最近『食養』について勉強したくて
今はこの本を読んでいます。

食養とはいえ関係ありませんが
奄美に12年住んで分かった事は
私のアイデンティティは、やはり江戸っ子だった!という事。
12年経って、改めて関東の良さを再確認しました。
九州も、いろいろ巡ってみたいし
日本中、行った事ない所だらけ。
今は、本の中で旅をしていますが
実際にあちこち旅に出たいなぁ。
2022年05月17日
2022年04月14日
やどんカフェのお食事について
みなさんこんにちは。
4年前のオープン以来、ずーっと、考えている
やどんカフェのお食事について新しい道ができました。
肉と魚を使いません。
え!いきなり菜食に!?
(肉は、最近はほとんど使っていなかったけれど、魚屋もやっているのに!)
生後2ヶ月から私は、アトピーで
奄美に来て良くなったり、右手と顔に出たりの繰り返しです。
で、先日、縁あってお伺いした鍼灸院の先生に
『あなたはビーガンでも大丈夫な身体だし、肉も魚も、食べたり触ったりしない方が良いでしょうね。』と診断されたのです。
やっぱり。
うすうすそんな気はしていました。
2年前のアレルギー検査では、肉も魚も陰性だったので
すっかり騙されました。
自分の感の方が正しかった。
自分で食べない方が良いうえに、触るのも控えた方が良い肉や魚
仕事の為に無理して料理したくないのです。
と、いう事でランチは野菜や野草中心に移行します。
できれば、ここら辺で採れたものを使いたいです。
『肉や魚を触らなくて良い』と言ってもらえただけで
心がとても楽になりました。
そんなにストレスだったんだね、私。
(家畜の飼育方法や抗生物質や、飼料の遺伝子組換えコーンや
酸化防止剤のエトキシキン、などなど、心痛い事が多くて
「買う」という行為でそれに加担したくないのです)
今まで、ビニール手袋して無理して料理していてごめんなさい、私。
という事で、ランチには肉や魚を食べなくても大丈夫だよー
という方だけお越しください。

食と健康について、もっと掘り下げていきたいです。
(趣味の領域です。飽きるまで、とことん調べたい)

野草の勉強もしていきます。
これは、すぐに飽きるかも。

シャンプー、リンス、ボディソープ、染髪、化粧などなど
資本主義経済の儲かればよい思想の化学物質辞めたらスッキリ。
ドラッグストアもほぼ用無しで、買うものの少ない快楽。
化学物質フリーのシンプルライフがどんなに楽で楽しいかも
知ってもらいたいです。
(私の生活は、まだまだ、ぜんぜんシンプルではありませんが
目指してはいます。)
人生は『生活を作って行くこと』だなぁと思います。
まだまだ勉強中。
そういう事で、ランチは野菜です。
よろしくお願いします。
4年前のオープン以来、ずーっと、考えている
やどんカフェのお食事について新しい道ができました。
肉と魚を使いません。
え!いきなり菜食に!?
(肉は、最近はほとんど使っていなかったけれど、魚屋もやっているのに!)
生後2ヶ月から私は、アトピーで
奄美に来て良くなったり、右手と顔に出たりの繰り返しです。
で、先日、縁あってお伺いした鍼灸院の先生に
『あなたはビーガンでも大丈夫な身体だし、肉も魚も、食べたり触ったりしない方が良いでしょうね。』と診断されたのです。
やっぱり。
うすうすそんな気はしていました。
2年前のアレルギー検査では、肉も魚も陰性だったので
すっかり騙されました。
自分の感の方が正しかった。
自分で食べない方が良いうえに、触るのも控えた方が良い肉や魚
仕事の為に無理して料理したくないのです。
と、いう事でランチは野菜や野草中心に移行します。
できれば、ここら辺で採れたものを使いたいです。
『肉や魚を触らなくて良い』と言ってもらえただけで
心がとても楽になりました。
そんなにストレスだったんだね、私。
(家畜の飼育方法や抗生物質や、飼料の遺伝子組換えコーンや
酸化防止剤のエトキシキン、などなど、心痛い事が多くて
「買う」という行為でそれに加担したくないのです)
今まで、ビニール手袋して無理して料理していてごめんなさい、私。
という事で、ランチには肉や魚を食べなくても大丈夫だよー
という方だけお越しください。

食と健康について、もっと掘り下げていきたいです。
(趣味の領域です。飽きるまで、とことん調べたい)

野草の勉強もしていきます。
これは、すぐに飽きるかも。

シャンプー、リンス、ボディソープ、染髪、化粧などなど
資本主義経済の儲かればよい思想の化学物質辞めたらスッキリ。
ドラッグストアもほぼ用無しで、買うものの少ない快楽。
化学物質フリーのシンプルライフがどんなに楽で楽しいかも
知ってもらいたいです。
(私の生活は、まだまだ、ぜんぜんシンプルではありませんが
目指してはいます。)
人生は『生活を作って行くこと』だなぁと思います。
まだまだ勉強中。
そういう事で、ランチは野菜です。
よろしくお願いします。
2022年02月15日
趣味なんです。
みなさんこんばんは。
みんなにあまり人気のない、本の紹介コーナーです!
今日、読み始めたのはこちら↓

『食源病』
私が常々考えて、気にしている事が詳しく書いてあります。
食材に拘らない人には小煩いだけの本ですが
私は、大事な事だと考えています。
ただ今、3分の1読み終わりました。
引き続き、読み進めます。
読み終わったら、AMAMI MUJINさんに出品予定♪
みんなにあまり人気のない、本の紹介コーナーです!
今日、読み始めたのはこちら↓

『食源病』
私が常々考えて、気にしている事が詳しく書いてあります。
食材に拘らない人には小煩いだけの本ですが
私は、大事な事だと考えています。
ただ今、3分の1読み終わりました。
引き続き、読み進めます。
読み終わったら、AMAMI MUJINさんに出品予定♪
2022年02月01日
“ Peace Is Every Step “
みなさんこんばんは。
久しぶりにみなさんにはあまり人気のない本の紹介です。
今年、8冊目に読んだ本
ティク・ナット・ハン氏の
『微笑みを生きる』

これは、一昨年?の台風10号の避難の時に読み始め
ずっと読めなかったけれど、今年に入ってすらすら読めたもの。
ひとりひとりが実践できる
平和について書いてあります。
Peace Is Every Step
「大地に足を触れる時
母なる大地を優しくいたわり
喜びと幸せの種を播きながら歩く
平和は、一歩一歩の歩みの中にある」
私は、せっかちな所があって
ものすごいスピードで歩き回って買い物などしたりするので
この考えを思い出したいです。
今年もどんどん読み進めますよー。
次は、これを読みたいと思ったけれど
品切れで、Amazonではl高値がついていた。
図書館にあるかなー。

読みたい本は50冊くらい溜まっているのだけど!
久しぶりにみなさんにはあまり人気のない本の紹介です。
今年、8冊目に読んだ本
ティク・ナット・ハン氏の
『微笑みを生きる』

これは、一昨年?の台風10号の避難の時に読み始め
ずっと読めなかったけれど、今年に入ってすらすら読めたもの。
ひとりひとりが実践できる
平和について書いてあります。
Peace Is Every Step
「大地に足を触れる時
母なる大地を優しくいたわり
喜びと幸せの種を播きながら歩く
平和は、一歩一歩の歩みの中にある」
私は、せっかちな所があって
ものすごいスピードで歩き回って買い物などしたりするので
この考えを思い出したいです。
今年もどんどん読み進めますよー。
次は、これを読みたいと思ったけれど
品切れで、Amazonではl高値がついていた。
図書館にあるかなー。

読みたい本は50冊くらい溜まっているのだけど!
2021年09月18日
最近のご報告です。
皆さんこんにちは。
ずっと、ブログをサボっていました。
面倒くさかったのか
心に余裕がなかったのか
その、両方か。
最近のご報告をします。
まず
ホミちゃんの頭にご飯粒が付きました。

だいおうはいつも通りです。

だいおうといつも一緒だったももちゃん

9月10日に天国にお戻りになりました。
発泡スチロールの食べ過ぎで
消化不良だったかもしれません。

2月9日肉の日産まれのチビは
そろそろお嫁に行くようです。
肉にはなりません。
草刈り部隊で活躍予定です。

ホミちゃんの寝姿

やどんカフェトート
残りひとつ!

ロゴの体裁がおかしいですが

楽しみながら
気分転換に作っています。

Amami Mujinさんのトートバック

名瀬のアーケードにできた
無人本屋
Amami Mujinさんに置かせて頂いてます。

すずめ本とか

ターシャの本とか

私のお薦め本を
たくさん置いてありますので
ぜひ足を運んでみてください。

以上
最近のご報告でした。
ずっと、ブログをサボっていました。
面倒くさかったのか
心に余裕がなかったのか
その、両方か。
最近のご報告をします。
まず
ホミちゃんの頭にご飯粒が付きました。

だいおうはいつも通りです。

だいおうといつも一緒だったももちゃん

9月10日に天国にお戻りになりました。
発泡スチロールの食べ過ぎで
消化不良だったかもしれません。

2月9日肉の日産まれのチビは
そろそろお嫁に行くようです。
肉にはなりません。
草刈り部隊で活躍予定です。

ホミちゃんの寝姿

やどんカフェトート
残りひとつ!

ロゴの体裁がおかしいですが

楽しみながら
気分転換に作っています。

Amami Mujinさんのトートバック

名瀬のアーケードにできた
無人本屋
Amami Mujinさんに置かせて頂いてます。

すずめ本とか

ターシャの本とか

私のお薦め本を
たくさん置いてありますので
ぜひ足を運んでみてください。

以上
最近のご報告でした。
2021年08月09日
あるぺじおさんの肉花うどん
みなさんこんにちは。
今日は三連休最終日なのに
お店を閉めて
名瀬に行って来ました。
(こんな事は、3年半で初めてです)
この先、お休みが取れなさそうなので。。。
先週に引き続き
あるぺじおさんでランチです!
毎日食べたい肉花うどん♪
今日は梅干し付きです。

こちらは、先週の肉花うどん。

いつも、メニューを見て考えるのだけど

3回連続肉花うどんです。

さて、今の私のお楽しみ。
AMAMI MUJINさん。
今日は出会いはありませんでした。
が、いちばんのお薦めの本は売れていて、嬉しいです。
その他のお薦め本も、ちゃんと売れていました。
買ってくださった皆さま、ありがとうございます。

ヒュッゲな感じの本を3冊並べて来ました。
1冊は、写っていないです。

今、私がよく読んでいるのは
小林正観さんです。
5〜6冊読みましたが、お薦めです。
AMAMI MUJINさんへ行ったら
パラパラと、見てみてくださいねー。
今日は三連休最終日なのに
お店を閉めて
名瀬に行って来ました。
(こんな事は、3年半で初めてです)
この先、お休みが取れなさそうなので。。。
先週に引き続き
あるぺじおさんでランチです!
毎日食べたい肉花うどん♪
今日は梅干し付きです。

こちらは、先週の肉花うどん。

いつも、メニューを見て考えるのだけど

3回連続肉花うどんです。

さて、今の私のお楽しみ。
AMAMI MUJINさん。
今日は出会いはありませんでした。
が、いちばんのお薦めの本は売れていて、嬉しいです。
その他のお薦め本も、ちゃんと売れていました。
買ってくださった皆さま、ありがとうございます。

ヒュッゲな感じの本を3冊並べて来ました。
1冊は、写っていないです。

今、私がよく読んでいるのは
小林正観さんです。
5〜6冊読みましたが、お薦めです。
AMAMI MUJINさんへ行ったら
パラパラと、見てみてくださいねー。
2021年08月08日
8月9日臨時休業の予定です
みなさんこんばんは。
明日、8月9日は臨時休業の予定です。
よろしくお願い致します。

写真は、やどんカフェの看板の作者が作ってくれた
やどんカフェのブログ本です!




やどんカフェの歴史嬉しいな!
優子ちゃん、ありがとう!
2015年の自宅の棟上げから始まっている!
ざっくり6年間の歴史。
明日、8月9日は臨時休業の予定です。
よろしくお願い致します。

写真は、やどんカフェの看板の作者が作ってくれた
やどんカフェのブログ本です!




やどんカフェの歴史嬉しいな!
優子ちゃん、ありがとう!

2015年の自宅の棟上げから始まっている!
ざっくり6年間の歴史。

2021年08月08日
AMAMI MUJINさんに本を並べて来ました!
みなさんおはようございます。
只今、来ないと思っていた
台風9号の真っ最中です。
さて、今の私のお楽しみ
AMAMI MUJIN さん!
毎週、せっせとお薦め本を補充しています。
買ってくださっている皆さま
ありがとうございます。
感想などお聴きしたいですー。

真ん中が私の棚
入りきらないものは
あちこちに置かせてもらっています。

大好きなターシャのコーナーも作りました!
(勝手に)

入り口の棚に
3冊置いてみました。
よく売れるん棚(笑)

下の写真の
3冊並んだ左端がパワースポット!?
高校生のカワショー君が出した
村上春樹の『一人称単数』を私が買って
そこにつばた英子さんの『時をためる暮らし』(だったとおもう)を
並べてうどんを食べて戻ってきたら
並べたばかりの本が売れてた!
嬉しい!
それで、2冊目にシンプルライフの提案の本を並べて来ました。
これも、お薦め!
私の目標は、シンプルライフです。
そして、そして、凄いことに
空いた棚にシンプルライフの本を並べている時に
はじめましてのカワショー君が登場!
もしかして、カワショー君?
君の本、コメント付けて買ったところだよ!
と直接ご本人にご報告できました!
嬉しいミラクル!
本を買って空いた棚に本を並べて、お昼食べて帰ってきたら
それも売れてたから、今、また本を並べているの。凄いよね!
と説明もできて、よかった。
こういうミラクルはしょっちゅうです。

雑誌コーナー。
今回は、レシピ集を並べて来ました。
マヨネーズとかケチャップもあまり使わなくなったので
もう必要ないかなと。
でも、どれも美味しく作れたレシピばかり。

お昼はアルペジオさんの肉うどん。
毎回これを注文。
甘辛の薄切り牛肉が美味しいのです。
うどん屋では
隣の席には宇検村の社長の奥さん。
やどんカフェのお客様でもあり
うどん屋さんのきよみさんの同級生でもありました。
そして、その社長の奥様
初めて入ったそのうどん屋さんに来ていたお客様
後から入った私も含め全員が顔見知りだったというミラクル!
こういう事は2度目です。

帰り道の枝手久島
いつも「ただいま〜」とご挨拶します。

私の住んでいる半島
ほんとうに綺麗。

AMAMI MUJIN さんは15日日曜日から
サマー・ブックフェアをやるそうです。
そして10日(火)18:20頃から
奄美エフエムの夕方フレンズにご出演されるそうです。
屋鈍の私のところは
は奄美エフエムもエフエムうけんも入らないけど!
聴いてみたいです。
只今、来ないと思っていた
台風9号の真っ最中です。
さて、今の私のお楽しみ
AMAMI MUJIN さん!
毎週、せっせとお薦め本を補充しています。
買ってくださっている皆さま
ありがとうございます。
感想などお聴きしたいですー。

真ん中が私の棚
入りきらないものは
あちこちに置かせてもらっています。

大好きなターシャのコーナーも作りました!
(勝手に)

入り口の棚に
3冊置いてみました。
よく売れるん棚(笑)

下の写真の
3冊並んだ左端がパワースポット!?
高校生のカワショー君が出した
村上春樹の『一人称単数』を私が買って
そこにつばた英子さんの『時をためる暮らし』(だったとおもう)を
並べてうどんを食べて戻ってきたら
並べたばかりの本が売れてた!
嬉しい!
それで、2冊目にシンプルライフの提案の本を並べて来ました。
これも、お薦め!
私の目標は、シンプルライフです。
そして、そして、凄いことに
空いた棚にシンプルライフの本を並べている時に
はじめましてのカワショー君が登場!
もしかして、カワショー君?
君の本、コメント付けて買ったところだよ!
と直接ご本人にご報告できました!
嬉しいミラクル!
本を買って空いた棚に本を並べて、お昼食べて帰ってきたら
それも売れてたから、今、また本を並べているの。凄いよね!
と説明もできて、よかった。
こういうミラクルはしょっちゅうです。

雑誌コーナー。
今回は、レシピ集を並べて来ました。
マヨネーズとかケチャップもあまり使わなくなったので
もう必要ないかなと。
でも、どれも美味しく作れたレシピばかり。

お昼はアルペジオさんの肉うどん。
毎回これを注文。
甘辛の薄切り牛肉が美味しいのです。
うどん屋では
隣の席には宇検村の社長の奥さん。
やどんカフェのお客様でもあり
うどん屋さんのきよみさんの同級生でもありました。
そして、その社長の奥様
初めて入ったそのうどん屋さんに来ていたお客様
後から入った私も含め全員が顔見知りだったというミラクル!
こういう事は2度目です。

帰り道の枝手久島
いつも「ただいま〜」とご挨拶します。

私の住んでいる半島
ほんとうに綺麗。

AMAMI MUJIN さんは15日日曜日から
サマー・ブックフェアをやるそうです。
そして10日(火)18:20頃から
奄美エフエムの夕方フレンズにご出演されるそうです。
屋鈍の私のところは
は奄美エフエムもエフエムうけんも入らないけど!
聴いてみたいです。