2019年12月12日
お久しぶりのおすすめ図書
みなさんこんばんは。
今日はお休みで、午前中から父のお店の年賀状作りをしていました。
デザインは1時間程で仕上がったのですが、200枚のプリントに何故か17時までかかるという不思議。
結局、1日がかり。
今日も終日お店に居りました。
が、お菓子は焼けず。。。
さて、最近読んだ本のご紹介です。
久しぶりですね。
小林正観さんの『「そ・わ・か」の法則』
こういった自己啓発みたいなタイプの本はあまり読まないのですが、いい事ばかり書いてありました。
なぜ、出版された12年前に手に取らなかったのか、惜しまれる程です。
ありがとうを2万5千回言うと、ミラクルが起こるようです。
分割で何年かかかっても良いみたいです。
私もそうですが、サービス業の方は口に出す回数多いですよね。
そういうのは、どうなんだろう?
機嫌よく笑って、感謝を忘れずに、トイレも含め小綺麗に過ごせると良いって事ですね。
忘れないようにしよう。
Amazon で古本を買ったら、付箋まで付いていました。

今日はお休みで、午前中から父のお店の年賀状作りをしていました。
デザインは1時間程で仕上がったのですが、200枚のプリントに何故か17時までかかるという不思議。
結局、1日がかり。
今日も終日お店に居りました。
が、お菓子は焼けず。。。
さて、最近読んだ本のご紹介です。
久しぶりですね。
小林正観さんの『「そ・わ・か」の法則』
こういった自己啓発みたいなタイプの本はあまり読まないのですが、いい事ばかり書いてありました。
なぜ、出版された12年前に手に取らなかったのか、惜しまれる程です。
ありがとうを2万5千回言うと、ミラクルが起こるようです。
分割で何年かかかっても良いみたいです。
私もそうですが、サービス業の方は口に出す回数多いですよね。
そういうのは、どうなんだろう?
機嫌よく笑って、感謝を忘れずに、トイレも含め小綺麗に過ごせると良いって事ですね。
忘れないようにしよう。
Amazon で古本を買ったら、付箋まで付いていました。

Posted by やどんカフェ at 23:22│Comments(0)
│お薦め図書