2019年01月26日
【 喫茶すずらん@美瑛】
皆さんおはようございます。
成田のホテルで更新です(╹◡╹)
思い入れが強すぎて、なかなか記事にできなかった美瑛。
美瑛1日目の第1件目は美瑛で一番古い喫茶店「すずらん」さんでした。
お母さんがお料理を作り
三代目の娘さんがホールに出て
I ターンのお兄さんがコーヒーを淹れる
羨ましい3人体制です。
こちら、いろどりランチ。
850円。
どれもこれもみんな美味しかったです。
雑穀米が特に、美味しかった。
やどんカフェでもやろうかな。

メインは真ん中の鶏胸肉のチキン南蛮
何かの魚の甘露煮
ペンネひよこ豆入りのミートソース掛け
きんぴら牛蒡
白菜のクリーム煮
ほうれん草の胡麻和え
サラダ
大根の紅白お漬物
こんなにいっぱい作ってくれるお母さんがいたらいいなぁ。。。
どれも美味しかったです。

食後のカフェオレ。
すごいたっぷり。
抹茶のデザート、美味しかったです。
お腹いっぱい。
全部で1,200円なり。

常連のおじちゃんがスイカを持ってご来店。
ママがお客さん全員にお裾分けしてくれました。
冬の北海道でスイカとは!
石垣島の皮の黒いスイカでした。
おじさん、ご馳走さまでした(╹◡╹)

すずらんさんの入り口。

たっぷりの雪。

ツララも綺麗。

美瑛に行ったら、是非お寄りください。

カウンターに座って、皆さんとおしゃべり出来て、楽しかったです。
常連のおばちゃんが野菜を持って来てくれたりして、やどんカフェみたいだなー。愛されているなーと思ったり。
私も頑張らなくちゃと思いました(╹◡╹)

これを書いている間に、成田でも雪!
嬉しいな。
成田のホテルで更新です(╹◡╹)
思い入れが強すぎて、なかなか記事にできなかった美瑛。
美瑛1日目の第1件目は美瑛で一番古い喫茶店「すずらん」さんでした。
お母さんがお料理を作り
三代目の娘さんがホールに出て
I ターンのお兄さんがコーヒーを淹れる
羨ましい3人体制です。
こちら、いろどりランチ。
850円。
どれもこれもみんな美味しかったです。
雑穀米が特に、美味しかった。
やどんカフェでもやろうかな。

メインは真ん中の鶏胸肉のチキン南蛮
何かの魚の甘露煮
ペンネひよこ豆入りのミートソース掛け
きんぴら牛蒡
白菜のクリーム煮
ほうれん草の胡麻和え
サラダ
大根の紅白お漬物
こんなにいっぱい作ってくれるお母さんがいたらいいなぁ。。。
どれも美味しかったです。

食後のカフェオレ。
すごいたっぷり。
抹茶のデザート、美味しかったです。
お腹いっぱい。
全部で1,200円なり。

常連のおじちゃんがスイカを持ってご来店。
ママがお客さん全員にお裾分けしてくれました。
冬の北海道でスイカとは!
石垣島の皮の黒いスイカでした。
おじさん、ご馳走さまでした(╹◡╹)

すずらんさんの入り口。

たっぷりの雪。

ツララも綺麗。

美瑛に行ったら、是非お寄りください。

カウンターに座って、皆さんとおしゃべり出来て、楽しかったです。
常連のおばちゃんが野菜を持って来てくれたりして、やどんカフェみたいだなー。愛されているなーと思ったり。
私も頑張らなくちゃと思いました(╹◡╹)

これを書いている間に、成田でも雪!
嬉しいな。

2019年01月25日
【 成田のホテル 】
皆さんこんばんは。
ひとり旅4日目です。
今夜は、奄美への乗り継ぎの為に、成田泊です。
ラディソンホテルというリゾートなホテルです。
スーツケースを外国人のポーターさんが部屋まで運んでくれました。
久しぶりのサービスです。
たまにはいいね。
今夜は、ダブルベッドのお部屋でした。
お部屋広々で嬉しいです。
ひとり旅にもすっかり慣れて、超リラックス。
ひとりって、ラク!
今夜のごはん

メキシカンチキンケサディア 1,300円
トルティーヤにメキシカンな味付けのチキンとオムレツとチェダーチーズとトマトや玉ねぎが入っていて、ちょっと辛い。
ポテトが食べても食べても減らなくて、やや苦戦しました。
お腹いっぱい。
美味しかったです。

新千歳空港にてハスカップジェラート白玉付き 450円
こんなに食べられるかなーと思ったけれど、ヨーグルト風味でさっぱりと完食しました。
白玉は、喉に詰まらないように、慎重に。

ホテルのレストラン。
広々として、落ち着けました。
スタッフを見ると、ホテル勤めを懐かしく思い出します。

今日のお部屋。
綺麗なホテルは嬉しいです。
ホテル暮らしにも慣れて来た?
掃除洗濯料理しなくてもいいなんて事があるなんて!
今日は退役軍人を名乗る元自衛官のおじちゃんと美瑛から旭川までのバスで1時間、ずっとおしゃべり。
ホテルの送迎バスのおじちゃんとおしゃべり。
ひとりでずっと黙っているのも、知らない人とおしゃべりするのも、どちらも楽しめます(╹◡╹)
今日は、移動の一日でした。
明日も、移動の一日です。
帰るのに、二日も掛かるって。。。奄美は遠いなぁ。
でも、旅は、楽しい。
ひとり旅4日目です。
今夜は、奄美への乗り継ぎの為に、成田泊です。
ラディソンホテルというリゾートなホテルです。
スーツケースを外国人のポーターさんが部屋まで運んでくれました。
久しぶりのサービスです。
たまにはいいね。
今夜は、ダブルベッドのお部屋でした。
お部屋広々で嬉しいです。
ひとり旅にもすっかり慣れて、超リラックス。
ひとりって、ラク!
今夜のごはん

メキシカンチキンケサディア 1,300円
トルティーヤにメキシカンな味付けのチキンとオムレツとチェダーチーズとトマトや玉ねぎが入っていて、ちょっと辛い。
ポテトが食べても食べても減らなくて、やや苦戦しました。
お腹いっぱい。
美味しかったです。

新千歳空港にてハスカップジェラート白玉付き 450円
こんなに食べられるかなーと思ったけれど、ヨーグルト風味でさっぱりと完食しました。
白玉は、喉に詰まらないように、慎重に。

ホテルのレストラン。
広々として、落ち着けました。
スタッフを見ると、ホテル勤めを懐かしく思い出します。

今日のお部屋。
綺麗なホテルは嬉しいです。
ホテル暮らしにも慣れて来た?
掃除洗濯料理しなくてもいいなんて事があるなんて!
今日は退役軍人を名乗る元自衛官のおじちゃんと美瑛から旭川までのバスで1時間、ずっとおしゃべり。
ホテルの送迎バスのおじちゃんとおしゃべり。
ひとりでずっと黙っているのも、知らない人とおしゃべりするのも、どちらも楽しめます(╹◡╹)
今日は、移動の一日でした。
明日も、移動の一日です。
帰るのに、二日も掛かるって。。。奄美は遠いなぁ。
でも、旅は、楽しい。
2019年01月24日
【 森の時計 】
皆さんこんばんは。
北海道ひとり旅、3日目です。
今日は富良野に行って来ました。
20年前に住んでいた、懐かしの地です。
まずは、新富良野プリンスホテルの「森の時計」
倉本聰さんの『優しい時間』の喫茶店です。
私は、見ていなかったのですが。
カウンターに座ると、豆を自分でごりごり挽いた後に
お姉さんがネルドリップで丁寧に淹れてくれます。
苦味が少なく、優しい酸味のある飲みやすいコーヒーでした。
コーヒー1杯600円。

きのこのクリームシチューと
バターライス
1,200円。
きのこの旨みとクリームのコクがあって美味しかったです。
細かい鶏肉が入っていました。

たっぷりの雪をかぶってかわいい。
帰る時に、一番上の屋根の左端の雪がガサッと落ちてびっくりした。

お店までのアプローチもかわいい。

今回はカウンターに座ったけれど、
この端の席が好みです。

店内には薪ストーブもありました。

昨日美瑛で知り合ったひとり旅の姉さんと
今日は富良野に着いた時に、ばったり会って、一日一緒に行動しました。
楽しかったです。
ありがとう(╹◡╹)
カウンターで豆ゴリゴリは、姉さんのリクエストでした。
今回の旅の目玉だったそう。
私の隣には、オーストラリアからひとり旅の美人さん。
その他にも2名、ひとりの女性のお客様ばかりでした。
ひとり旅だけど、ひとりじゃなくて、楽しい時を過ごせました。
追加写真

お洒落なすがっち姉さん

札幌のお友達に貰ったコート着て

これが件のピンクニット帽!
580円
手袋はビッグツーのダイソーブランド。
これで大丈夫?フッ。って札幌のお友達に笑われたけど、
どちらも、風がすーすー通ったけれど、まぁ、大丈夫でした(╹◡╹)
北海道ひとり旅、3日目です。
今日は富良野に行って来ました。
20年前に住んでいた、懐かしの地です。
まずは、新富良野プリンスホテルの「森の時計」
倉本聰さんの『優しい時間』の喫茶店です。
私は、見ていなかったのですが。
カウンターに座ると、豆を自分でごりごり挽いた後に
お姉さんがネルドリップで丁寧に淹れてくれます。
苦味が少なく、優しい酸味のある飲みやすいコーヒーでした。
コーヒー1杯600円。

きのこのクリームシチューと
バターライス
1,200円。
きのこの旨みとクリームのコクがあって美味しかったです。
細かい鶏肉が入っていました。

たっぷりの雪をかぶってかわいい。
帰る時に、一番上の屋根の左端の雪がガサッと落ちてびっくりした。

お店までのアプローチもかわいい。

今回はカウンターに座ったけれど、
この端の席が好みです。

店内には薪ストーブもありました。

昨日美瑛で知り合ったひとり旅の姉さんと
今日は富良野に着いた時に、ばったり会って、一日一緒に行動しました。
楽しかったです。
ありがとう(╹◡╹)
カウンターで豆ゴリゴリは、姉さんのリクエストでした。
今回の旅の目玉だったそう。
私の隣には、オーストラリアからひとり旅の美人さん。
その他にも2名、ひとりの女性のお客様ばかりでした。
ひとり旅だけど、ひとりじゃなくて、楽しい時を過ごせました。
追加写真

お洒落なすがっち姉さん

札幌のお友達に貰ったコート着て

これが件のピンクニット帽!
580円
手袋はビッグツーのダイソーブランド。
これで大丈夫?フッ。って札幌のお友達に笑われたけど、
どちらも、風がすーすー通ったけれど、まぁ、大丈夫でした(╹◡╹)
2019年01月23日
【 札幌 】
皆さんこんにちは。
札幌から旭川に向けて出発しました。
快適な特急カムイ7号。
写真は、札幌のお友達と。
ちょうど一年前にやどんカフェに来てくれてお友達になった方です。
そのお友達の友達がやっている小洒落たワインバーへ。
飲んでいるのは
カルダモンレモングラスソーダ。
ノンアルで乾杯。
美味しかったので、帰ってから、作ってみようと思います。
今回は、ひとり旅ですが、ホテルは全てツインルーム。
広くて嬉しい(╹◡╹)




札幌から旭川に向けて出発しました。
快適な特急カムイ7号。
写真は、札幌のお友達と。
ちょうど一年前にやどんカフェに来てくれてお友達になった方です。
そのお友達の友達がやっている小洒落たワインバーへ。
飲んでいるのは
カルダモンレモングラスソーダ。
ノンアルで乾杯。
美味しかったので、帰ってから、作ってみようと思います。
今回は、ひとり旅ですが、ホテルは全てツインルーム。
広くて嬉しい(╹◡╹)





2019年01月22日
2019年01月22日
2019年01月17日
【 スミューファームさんのサンドイッチ 】
皆さんこんにちは(╹◡╹)
昨日はお休みだったので
先週、お隣の阿室集落にオープンしたばかりの
スミューファームさんでコッペパンサンドを買ってから名瀬に向かいました。
車の中でパクリ。
コッペパンは柔らかくて、手作りの鶏ハムやボタンボウフウソースが美味しくて、あっという間に食べちゃいました。
美味しかったです(╹◡╹)
また水曜日に買いに行こう。
営業日は
水曜日、土曜日の11時〜。

昨日はお休みだったので
先週、お隣の阿室集落にオープンしたばかりの
スミューファームさんでコッペパンサンドを買ってから名瀬に向かいました。
車の中でパクリ。
コッペパンは柔らかくて、手作りの鶏ハムやボタンボウフウソースが美味しくて、あっという間に食べちゃいました。
美味しかったです(╹◡╹)
また水曜日に買いに行こう。
営業日は
水曜日、土曜日の11時〜。


2018年11月14日
【 天海地麺 】
皆さんこんばんは。
今日はお休みなので、名瀬まで行って来ました。
まず、ビックツーに行ってネコ車(一輪車)購入。
先週、ニシムタでは売っていなかったので、遥々ビックツーまで行きました。
おつゆっぽいのを食べたくて、ビックツーの食堂に行ったら、うどん、売り切れ。
今日は、朝からうどんが良く売れたのです、との事。
天ぷらうどんを食べたかったのに、残念。
ちゃんぽんならあるけれど、苦手なので、諦めて帰る。
息子を拾って帰りに三太郎の天海地麺さんで、晩ご飯。
息子と旦那の好みで、ここで食事する事が一番多いです。
今日は、初めて京風ラーメンを注文。
出来るだけ、うどんっぽいものが食べたかったので。
あっさりして美味しかったです。
学生時代に風ぐるまという京風ラーメンのお店で食べた味だなと懐かしく思い出す。

息子の注文スタミナラーメン。
牛ホルモンが入っている味濃いめ。

いつも食べる野菜白湯。
旦那さんの注文。

肉チャーハン大盛り。
食べ切れると思ったのに、食べきれず、お持ち帰り。
帰って直ぐに息子が炒め直して頂きました。

ここは、いつもお客さんいっぱいで、美味しいです。
女将さんが、いつも綺麗。
何年経ってもずっと、変わらない不思議。
※天海地麺さんは、月曜日定休日です。
今日はお休みなので、名瀬まで行って来ました。
まず、ビックツーに行ってネコ車(一輪車)購入。
先週、ニシムタでは売っていなかったので、遥々ビックツーまで行きました。
おつゆっぽいのを食べたくて、ビックツーの食堂に行ったら、うどん、売り切れ。
今日は、朝からうどんが良く売れたのです、との事。
天ぷらうどんを食べたかったのに、残念。
ちゃんぽんならあるけれど、苦手なので、諦めて帰る。
息子を拾って帰りに三太郎の天海地麺さんで、晩ご飯。
息子と旦那の好みで、ここで食事する事が一番多いです。
今日は、初めて京風ラーメンを注文。
出来るだけ、うどんっぽいものが食べたかったので。
あっさりして美味しかったです。
学生時代に風ぐるまという京風ラーメンのお店で食べた味だなと懐かしく思い出す。

息子の注文スタミナラーメン。
牛ホルモンが入っている味濃いめ。

いつも食べる野菜白湯。
旦那さんの注文。

肉チャーハン大盛り。
食べ切れると思ったのに、食べきれず、お持ち帰り。
帰って直ぐに息子が炒め直して頂きました。

ここは、いつもお客さんいっぱいで、美味しいです。
女将さんが、いつも綺麗。
何年経ってもずっと、変わらない不思議。
※天海地麺さんは、月曜日定休日です。
2018年11月01日
【 好香さんに行って来た 】
皆さんこんにちは。
昨日のラジオの後の夕食は、好香さんの天津丼。
肉を消化するパワーがないので、するすると食べられる天津丼にしました。
結構、好きです。

食後には、するする食べられる杏仁豆腐。
美味しかったです。

息子は、マスター手作りのザーサイが美味しかったと感激していました。
スタジオの前のお菓子屋さんのシュークリーム。
家に帰って、紅茶と一緒に頂きました。
ホッとするひととき。
昨日のラジオの後の夕食は、好香さんの天津丼。
肉を消化するパワーがないので、するすると食べられる天津丼にしました。
結構、好きです。

食後には、するする食べられる杏仁豆腐。
美味しかったです。

息子は、マスター手作りのザーサイが美味しかったと感激していました。
スタジオの前のお菓子屋さんのシュークリーム。
家に帰って、紅茶と一緒に頂きました。
ホッとするひととき。

2018年10月31日
夕方フレンドに出させて頂きました
皆さんこんばんは。
今日は、お休み。
奄美エフエムの夕方フレンドでおしゃべりさせて頂きました。
パーソナリティは當郷裕之さん。
高千穂神社の神主さんで、奄美市教育委員会の教育委員さんで、大高のPTA会長さんでした。
凄い。

ちゃんと、話せていたかな?
再放送は、明日の11時ですって。
今日は、お休み。
奄美エフエムの夕方フレンドでおしゃべりさせて頂きました。
パーソナリティは當郷裕之さん。
高千穂神社の神主さんで、奄美市教育委員会の教育委員さんで、大高のPTA会長さんでした。
凄い。

ちゃんと、話せていたかな?
再放送は、明日の11時ですって。