2019年05月01日
【 エラブチフライ定食 】
みなさんこんばんは。
10連休前半は大荒れのお天気で、やどんカフェは平日のようでした。
明日からは晴れそうなので、10連休後半はやどんカフェもリゾート地のように賑やかになるといいです。
僻地リゾートの隠れ家、やどんカフェです。
写真は、ランチにはなかなか出さない、エラブチフライ定食。
今シーズンは、サワラがぜんぜん釣れないので、海に潜ってエラブチを突いて来てもらいました。
金曜日からのGW後半もエラブチフライ定食、エラブチのストックがなくなるまでやります。
サワラフライよりも身がふっくらと柔らかく、美味しいです。
湯引きして、酢みそで食べるのも大好きです。
ご飯は、鹿児島県産玄米を毎朝5分づきに精米してから、土鍋で炊いています。
お味噌汁のお味噌は手作りです。
お味噌汁は、お出しする直前に、一杯ずつ味噌を溶いて仕上げるので、濃かったり、薄かったりしたら教えてくださいね。
味噌を足したり、お湯を足したりしますので。
美味しい、と思う塩加減で味わっていただきたいです。
世間は10連休でも、やどんカフェはいつもと変わらず、2連休です。
ちょっと遠いですが、ドライブがてらに来てくださいね。

10連休前半は大荒れのお天気で、やどんカフェは平日のようでした。
明日からは晴れそうなので、10連休後半はやどんカフェもリゾート地のように賑やかになるといいです。
僻地リゾートの隠れ家、やどんカフェです。
写真は、ランチにはなかなか出さない、エラブチフライ定食。
今シーズンは、サワラがぜんぜん釣れないので、海に潜ってエラブチを突いて来てもらいました。
金曜日からのGW後半もエラブチフライ定食、エラブチのストックがなくなるまでやります。
サワラフライよりも身がふっくらと柔らかく、美味しいです。
湯引きして、酢みそで食べるのも大好きです。
ご飯は、鹿児島県産玄米を毎朝5分づきに精米してから、土鍋で炊いています。
お味噌汁のお味噌は手作りです。
お味噌汁は、お出しする直前に、一杯ずつ味噌を溶いて仕上げるので、濃かったり、薄かったりしたら教えてくださいね。
味噌を足したり、お湯を足したりしますので。
美味しい、と思う塩加減で味わっていただきたいです。
世間は10連休でも、やどんカフェはいつもと変わらず、2連休です。
ちょっと遠いですが、ドライブがてらに来てくださいね。

自家製原木椎茸と長野県産玄米麺のバター醤油スパゲッティ(焼きうどん風)
サワラ定食再開しました。
コロナを経験していました。
紫陽花が見頃でした。
フレンチトーストあります。
ランチはしばらくお休みします。
サワラ定食再開しました。
コロナを経験していました。
紫陽花が見頃でした。
フレンチトーストあります。
ランチはしばらくお休みします。
Posted by やどんカフェ at 22:25│Comments(0)
│ランチ