しーまブログ グルメ・料理・飲食店宇検村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年07月18日

【 ひとりご飯はハナハナ茶屋さんで 】

みなさんこんにちは。
今日は、予定が10個くらいあって、忙しいのです。

名瀬に行く途中に、住用の『ハナハナ茶屋』さんに、初めて行って来ました。
地魚のソテーと迷って、ハンバーグ。
美味しかったです。

オーナーさんは、お母さんのような年代の方。
飲食店のコツなど教えてもらいました。

そして、只今、先週やったアレルギーの血液検査の結果待ち。
小麦アレルギーだったら、どうしましょうね。

午後イチで来たら、すごく並んでいました。
セキクリニックさん、人気店です。


  


Posted by やどんカフェ at 14:09Comments(0)ランチ今日の出来事

2019年05月24日

【 超おすすめ本と羽間農園さんの無農薬自然栽培天日干し玄米 】

皆さんこんにちは。
今、稲垣えみ子さんの『 寂しい生活 』読み終わりました。
素敵な生き方、真似したくなりますが、屋鈍という辺鄙な場所では、冷蔵庫無しでその上、飲食店は、厳しいですね。

さて、お店で使う玄米ですが、20年程前に富良野農協で一緒に農作業ヘルパーをしていた羽間君のやっている 『 羽間農園 』さんにお願いしてみました。
無農薬自然栽培天日干し玄米です。
大事に手間暇掛けて育ったお米です。
お値段もいいので、ずっと使い続けられるか謎ですが、信頼出来る人が作っているものなら間違いないので、頑張ってみます。
九州産イクヒカリとのブレンドになる予定です。
お米が届き次第開始します。

去年の秋には、田町まさよさんが羽間農園さんでミキ作りをしたと聞いて、またびっくり。

20年も前に一緒に働いていた羽間くんが無農薬自然栽培の農園をやっている事はFBで知りました。
たまちゃんが共通の友人に出ていたのも、FBだからわかった事。

FBって、いろんなところでびっくりの繋がりをするので楽しいし、ありがたいシステムです。

お客様で関東から来てくれた方が、私の親戚の友人だったり。
その親戚が、富良野のペンションで働いていた時の仲間の友人だったり!

すごく、楽しい。
みんな、繋がっている!

羽間農園さんHP↓
https://hamanouen.blogspot.com/p/blog-page_05.html

  


Posted by やどんカフェ at 17:55Comments(0)ランチお薦め図書過去のおはなし

2019年05月17日

【 いい本を見つけた 】

みなさんおはようございます。
朝から読書をしています。
昨日、注文した本が6冊も届き、その中の1冊です。

憧れる『 一汁一菜 』 『 冷蔵庫なし 』 生活。

ぬか漬けも作れるようになりましたし、
一汁一菜メニュー復活しましょうか。

今年は、梅干し作りも教えてもらえる事になりました。

やどんカフェ、質素になっても、良いでしょうか?

  


Posted by やどんカフェ at 06:56Comments(2)ランチお薦め図書思う事

2019年05月14日

【 人参のぬか漬け 】

みなさんこんにちは。
生まれて初めてのぬか漬けが出来ました。
美味しいです。

自分で精米して集めた胚芽入りの糠だもの、美味しいはずです。
今まで、2回くらい挫折しているぬか漬け。
その時は、糠床に愛着がなかった。
かき混ぜるのが面倒だった。

が、今回は違います。

令和元年5月7日に仕込んだ糠床。

このまま、調子良く行けば、サラダの代わりにぬか漬けが出せます。

ぬか漬けの向こうに映っているのは、3枚目の刺し子。
昨日からチクチク再開です。
今日も大雨なので、刺し子が出来る予定。

誰もいないやどんカフェで、刺し子。
贅沢なひと時を一緒に如何ですか。



  


Posted by やどんカフェ at 10:50Comments(0)ランチ好きなもの

2019年05月12日

【 右手不調の為…】

みなさんこんにちは。
GW明けの土日が終わりましたね。
奄美の梅雨入りも秒読みですね。
のんびりの6月がやってきます。

みなさんが「美味しい美味しい」と褒めてくれるチーズケーキ。
久しぶりに食べてみました。

だいおうと一緒に。

こちらは、カモミールミントのアイスハーブティーと一緒に。

今日は、カスタードプリンも食べました。
カラメル苦め。


ここ、最近の私の悩み。
(生まれてからずっとのアトピーが、奄美に来て良くなって、水が変わってまた悪くなっている状態。)
右手のアトピーが治らない事。
水仕事が辛いので、しばらくの間、ランチのサラダを無しにします。
魚も、本当は触りたくないのだけど、釣れるので、サワラフライやお刺身は、頑張って続けます。
肉は、シシ肉以外は控えます。

ランチが少し変わりますので、よろしくお願い致します。  


Posted by やどんカフェ at 16:07Comments(0)ランチ

2019年05月05日

【 玄関マット 】

みなさんこんにちは。
今日は、始めましてのお客様ばかりでした。
GW感満載です。
明日は、きっと、みんな帰る日だから、GW終わった感になると予想しております。

ポチポチサワラが釣れ始めたので、サワラフライ復活しています。
朝、サワラが釣れた日はお刺身定食もあります。
あら汁が付きます。

新しい玄関マット。
お気に入りです。
お気に入り過ぎて、土足で踏まれるのがいたたまれなくて、厨房入り口に移動しました。
玄関マットなのにね。
  


Posted by やどんカフェ at 20:28Comments(0)ランチ今日の出来事

2019年05月01日

【 エラブチフライ定食 】

みなさんこんばんは。
10連休前半は大荒れのお天気で、やどんカフェは平日のようでした。
明日からは晴れそうなので、10連休後半はやどんカフェもリゾート地のように賑やかになるといいです。
僻地リゾートの隠れ家、やどんカフェです。

写真は、ランチにはなかなか出さない、エラブチフライ定食。
今シーズンは、サワラがぜんぜん釣れないので、海に潜ってエラブチを突いて来てもらいました。

金曜日からのGW後半もエラブチフライ定食、エラブチのストックがなくなるまでやります。

サワラフライよりも身がふっくらと柔らかく、美味しいです。
湯引きして、酢みそで食べるのも大好きです。

ご飯は、鹿児島県産玄米を毎朝5分づきに精米してから、土鍋で炊いています。
お味噌汁のお味噌は手作りです。
お味噌汁は、お出しする直前に、一杯ずつ味噌を溶いて仕上げるので、濃かったり、薄かったりしたら教えてくださいね。
味噌を足したり、お湯を足したりしますので。
美味しい、と思う塩加減で味わっていただきたいです。

世間は10連休でも、やどんカフェはいつもと変わらず、2連休です。
ちょっと遠いですが、ドライブがてらに来てくださいね。
  


Posted by やどんカフェ at 22:25Comments(0)ランチ

2019年04月23日

【 玄米粥と豚汁 】

みなさんこんにちは。
雨の火曜日は暇そうです。
私の昼ごはん。
玄米粥と豚汁。

本日のスイーツは、ベルギーワッフルです。  
タグ :奄美ランチ


Posted by やどんカフェ at 12:51Comments(0)ランチ

2019年04月21日

【 日替わりが2種類 】

みなさんこんにちは。
昨日のお客様のアドバイスを受けて、調子の良くないオーディオを下に降ろしたらいい感じです。
なんで今まで思い付かなかったのだろう…

今日は日替わりランチが2種類あります。
昨日獲れた今年初のエラブチのフライ定食と
魚と物々交換したおっかんのキャベツを使った
塩豚キャベツ炒め定食です。

ケーキは、米粉と島ザラメのシフォンケーキです。

お天気いまいちですが、のんびりしに来てくださいね。

  
タグ :奄美ランチ


Posted by やどんカフェ at 11:26Comments(0)ランチ

2019年04月20日

【 営業スタイルを考える 】

みなさんこんばんは。

昨日、今日と続けて、去年いらしてくださったお客様がまた足を運んでくれました。
二組とも、埼玉からです。(私の記憶が正しければ…)
おひとりは、私と同じ吉田さんでした!
そして、帰りに、やどんカフェの載っているガイドブックを買ってくれました。
2日で2冊、貢献しましたよ、離島情報の窪田さん!
「また来ましたよ」ってリピーターさんが増えるのは幸せな事です。
お店をやっていて、とても嬉しいことです。
ありがとうございます。

去年は、どんな事をおしゃべりしたのか、覚えていればいいのだけど、なかなか思い出せないのがかなしいです。

これから来るGW10連休(来週!)や夏休み。
どうやってひとりで乗り切ろうかと、簡単にして楽をできる方法ばかり考えていたけれど

美味しいものをゆっくり楽しんでもらえる雰囲気を大事にしたいと思いました。

やどんカフェは店内4テーブル16席。
予約優先で営業します。
今まで電話番号は来てくれたお客様にしかお渡ししていませんでしたが、昨日から公開しています。
090-4243-3298 吉田清美

やどんカフェにいらっしゃるお客様、前日までにご一報頂けると嬉しいです。

今日は11時から18時までお客様がほぼ途切れずに、1、2組ずつ、順序良くいらっしゃってくださいました!

目を三角にして料理し続ける事なく、お客様とおしゃべりもできました。

面白かったのが、サンドイッチのリクエストを頂いて、メニューには無いものをお客様と相談して、即席で作るという事。
たまたま、自家製鶏胸肉のハムと滝の園のトマトがあったので、美味しいオープンサンドが出来まして、喜んで頂けました。
美味しいから、メニューに入れなよと言ってくださいました。
時間に余裕があれば、こんな事も出来て楽しいです。

こんなのが食べたい、というのがありましたら、試しに言ってみてください。成功したら、ラッキーくらいのお気持ちで。

今日は、理想的な一日でした。
こんな感じの日が増えればいいなーと願っています。

釣り好きな人は『ランガン』も買ってねー。  
タグ :奄美カフェ


Posted by やどんカフェ at 23:49Comments(0)ランチやどんカフェ今日の出来事思う事