しーまブログ グルメ・料理・飲食店宇検村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年04月15日

『ハーブ王子の野草と遊ぼう♪』に参加してきました。

みなさんこんばんは。
先週の土日は、お店を閉めて、『ハーブ王子の野草と遊ぼう』というイベントに参加して来ました。

なんとなく、知っておいた方がいいかも。。。と感じて申し込んだのですが
このイベントの前日に「肉も魚も食べたり触ったりしない方が良いでしょう」と診断されるとは!全て、必然(笑)
相変わらず、うまいこと出来てます!

この写真は、ハーブ王子が私のホットサンドの写真を撮っているところ。
2日目の朝ごはんです。

トマトの上にはタラの芽と、サシグサとカタバミ。
右側には、桑の葉となんとかボロギク?

コンロで焼いて

出来上がり。
美味しかったです。

気持ちの良いアウトドア。

私は、テントで寝たくないと言ったのだけど
室内は王子専用で、私は小学生以来のテント泊。
ひとりでの設営も初めて!
勉強になりました。

夜中の3時頃まで友達と喋りまくったので、眠ったのは1時間くらい。
これが響いて、帰り道、休憩3回。
3時間弱のところ、5時間くらいかかって帰りました。
笠利町の用から屋鈍は、遠い。
(眠気覚しに寄ったBigIIで、偶然会った友達に呼び止められて、また1時間くらい喋る)

今日もハーブ王子の本が届きました。

12年前、奄美に来た頃、お金がなくなった時の為に
近所のおじちゃんに食べられる野草を教えてもらったりしていたので
少しの知識はありましたが、もっと深めて行きたいです。

そこらへんに、自然に生えている野草を食べるって、楽しい!
(12年前は、貧困への恐怖からの野草の勉強だった)

今日のやどんカフェのランチは、こちら。

・ボタンボウフウのジェノベーゼパスタ
(島にんにくも自家製)
黄からし?の花を添えて
・屋鈍産キャベツのザワークラウト風サラダ
桑の葉とボタンボウフウ入り
・屋鈍産大根の酸っぱいピクルス
・滝の園さんのトマト
・自家製天然酵母パン(練習中)

美味しかったよ、と言ってもらえてよかった。

こんな感じで勉強しています。


  


Posted by やどんカフェ at 21:54Comments(0)ランチイベント

2022年04月14日

やどんカフェのお食事について

みなさんこんにちは。
4年前のオープン以来、ずーっと、考えている
やどんカフェのお食事について新しい道ができました。

肉と魚を使いません。
え!いきなり菜食に!?
(肉は、最近はほとんど使っていなかったけれど、魚屋もやっているのに!)

生後2ヶ月から私は、アトピーで
奄美に来て良くなったり、右手と顔に出たりの繰り返しです。

で、先日、縁あってお伺いした鍼灸院の先生に
『あなたはビーガンでも大丈夫な身体だし、肉も魚も、食べたり触ったりしない方が良いでしょうね。』と診断されたのです。

やっぱり。
うすうすそんな気はしていました。
2年前のアレルギー検査では、肉も魚も陰性だったので
すっかり騙されました。
自分の感の方が正しかった。

自分で食べない方が良いうえに、触るのも控えた方が良い肉や魚
仕事の為に無理して料理したくないのです。

と、いう事でランチは野菜や野草中心に移行します。
できれば、ここら辺で採れたものを使いたいです。

『肉や魚を触らなくて良い』と言ってもらえただけで
心がとても楽になりました。
そんなにストレスだったんだね、私。

(家畜の飼育方法や抗生物質や、飼料の遺伝子組換えコーンや
酸化防止剤のエトキシキン、などなど、心痛い事が多くて
「買う」という行為でそれに加担したくないのです)

今まで、ビニール手袋して無理して料理していてごめんなさい、私。

という事で、ランチには肉や魚を食べなくても大丈夫だよー
という方だけお越しください。

食と健康について、もっと掘り下げていきたいです。
(趣味の領域です。飽きるまで、とことん調べたい)

野草の勉強もしていきます。
これは、すぐに飽きるかも。

シャンプー、リンス、ボディソープ、染髪、化粧などなど
資本主義経済の儲かればよい思想の化学物質辞めたらスッキリ。
ドラッグストアもほぼ用無しで、買うものの少ない快楽。
化学物質フリーのシンプルライフがどんなに楽で楽しいかも
知ってもらいたいです。
(私の生活は、まだまだ、ぜんぜんシンプルではありませんが
目指してはいます。)

人生は『生活を作って行くこと』だなぁと思います。
まだまだ勉強中。
そういう事で、ランチは野菜です。
よろしくお願いします。  


Posted by やどんカフェ at 14:30Comments(2)ランチお薦め図書思う事

2022年03月25日

やどんカフェのリクエストランチ!

みなさんこんばんは。

私は、年に1回くらい、鶏を潰した時などに
鶏がらからスープを作りあら塩だけで味付けをした
鶏飯を作ります。
塩だけですごい旨味が出ます。
白だしは、入れません。

やどんカフェの鶏飯
リクエストがあれば、お作りします。
ホルモン剤や抗生物質、遺伝子組み換え飼料不使用の
ガラで作れるようにただ今、調整中です。
写真は、おばぁの為の小盛り鶏飯です。
椎茸の佃煮、パパイアの漬物、生姜の甘酢漬けは地場産業の手作りです。

オーガニック鶏のカチャトーラ(鶏もも肉の煮込み)も
リクエストがあればお作りできるようにしたいと思っています。
カチャトーラ、好きなんです。
冬はポトフも好きなんです。丸パンを添えて。
やどんカフェのオープンの日のランチメニューでした。
懐かしい。

あとは
サワラ定食
サワラの漬け丼
サワラチリ
などもリクエストがあればできるんです。
写真は、エラブチの刺身定食です。
味噌汁の味噌は手作りです。

今後、やどんカフェのランチは予約中心にするかもしれません。
いらしてくださる方を思って用意するのと
来るか来ないか分からないお客様のために準備をするのでは
気持ちが全然違うのです。

大忙しで、ひたすらに調理するのは、もういいかなと思って。
水出し、注文取り、調理、サーブ、ハンドドリップコーヒー淹れ、片付け
全部ひとりでやっているので、混み合ってしまうと
お客様は食事が出るまでに1時間待って
食べて店を出るまでに全部で2時間くらいかかるんです。
幸い、やどんカフェにいらしてくださるのは
お優しいお客様ばかりなので、お叱りなどは一度もありません。
感謝!
たとえメニューを間違えても、いいですよって言ってくださるのです。
感謝!

混み混みの夏を4年頑張ったけれど
今年は気力がついていかないような
もう少し、丁寧に調理をしたいという願望があります。

どうしたら良いかなーと今年も考えている次第であります。

今、考えている事は
カフェのメニューはリクエスト制。
いちばん先にリクエスト頂いたものがその日のランチになります。
たとえば玄米菜食一汁一菜だったら、その日は全員それ!って感じです。
一汁一菜とか、一汁三菜にも興味があるものの
今までは、それだけで通す勇気がありませんでした。
リクエスト制なら、堂々とできる(笑)
1日12食。ドリンク付きで1,500円くらい。
質素なものはお安くなります。
質素なものも、好きなんです。
余計なものを、削ぎ落としたい!

どうですかねー。

興味のある方は、リクエストしてみてください。
お客様と一緒に作っていくやどんカフェ。
どうですか?

竹炭黒プリンも美味しいんですよ。
1回しかやらなかったと思うけど
オープンムッシュも美味しかったなぁ。。。
これは、フレンチトースト
  


Posted by やどんカフェ at 01:39Comments(0)ランチ営業スタイル変更

2022年03月23日

激混みの夏のメニューを考えている時に思った事。

毎年、夏はありがたい事ですが
とんでもなく混み混みになったりして
いつもひとりでやっているので
4年続いたら、軽く恐怖症になってしまったみたいで
今、また、夏のランチメニューをどうするかを考えています。
(まぁ、毎年、考えていますが。)

その時に考えていた事がこちらです。

私は、今、資本主義経済が苦手だから
ぎゅうぎゅう詰めのひどい環境で
遺伝子組換えトウモロコシ使用のうえに
酸化防止剤エトキシキン(発癌性物質)入り
採卵については黄身のオレンジ化着色料入りの餌で
抗生物質やらホルモン剤を使って育てられた鶏肉を買うのに
抵抗があり出来るだけ買わないようにしています。
(卵はまだ黄身がオレンジ色のを買っている。
本当は、自然卵がいいよね。)
牛も豚もどうしても食べたい時だけ、国産かオーストラリア産を買います。

これは、食に対するこだわりというよりも
資本主義経済に対する私のささやかな反抗心の方が今は強いです。

以前は、オーガニックな高級お肉をお店で使うなんて
(家で食べるのにも)コストが掛かり過ぎて出来ないと
決めつけていていたけれど
今となっては、動物や環境や人の健康に配慮して
真面目に頑張っている生産者さんを応援したくて
そういう人から是非購入しようと思えるようになりました。

ここに来るまでに4年もかかった!

お店を始めた頃は、私も資本主義経済の中にいました。
売上げを真剣に増やそうとしたり、休まずに働いたりしてた。

ひとりで頑張って、働き過ぎて、体調を崩したりしながら
年々、そういう経営っぽい気持ちが薄れていって
生き方としてのやどんカフェ&コテージの運営に変わっています。

私はどんなことをしたいのか
何をしている時が楽しいのか
今、何がしたいのか

そういう風に考えながら毎日を過ごしています。

以前は、これをやらなきゃ
あれもやらなきゃで心がいつも急いでいたので
それは、良くないなと気が付いてからは
心にも身体にも余裕を持って動くようにしています。

出来ないことは、出来ない。
私が、やりたい事をやる。

って事を、夏のランチメニューを考えながら思っていました。

理解のある方だけお越しください、って感じになりそうです。

夏のランチメニューが決まりましたら
また載せますね。

  


Posted by やどんカフェ at 00:24Comments(2)ランチ思う事

2021年10月17日

フレンチトーストハーフ&ハーフ

みなさんこんばんは。
明日、10月18日(月)のランチは営業します。

こちらは、ご宿泊の方の朝食。
フレンチトーストハーフ&ハーフ
甘いのとしょっぱいのを楽しめます。
カフェでもご用意致します。

19日(火)〜21日(木)は定休日です。  

Posted by やどんカフェ at 19:53Comments(0)ランチ

2021年04月30日

貸し切りになりました。

みなさんこんばんは。
5月2日日曜日のランチは宇検村のお客様で貸し切りとなりました。
ありがとうございます。

写真はやどんコテージの朝ごはん。


レベル5になった
GWのコロナの対応
どうしたら良いか
わからない。。。


めいちゃん
首輪を引きちぎろうとしてる?

そんな事はないわよ!
  

Posted by やどんカフェ at 20:01Comments(0)ランチ

2021年01月24日

田中完大島支庁長ご来店!

みなさんこんにちは。
毎日しーまブログを更新してみよう2日目です。

今日は、ランチとスコーンを食べたいと
大島支庁長の田中完さんがご来店くださいました!

昨日は、営業時間中に海岸のごみ拾いをしたので
そのご褒美でしょうか。

どこまでも、地元を愛してくれる田中完さん。
いつも、ありがとうございます。

持っているのは
今朝の採れたて
屋鈍産原木しいたけ
(特別です)

お菓子の配達は無いですか?と配達まで買って出てくれました!
ありますよぉー。
お願いします!
写真を撮ってくれた
瀬戸内支庁の方も、ありがとうございます。

やどんカフェから

うけん市場へ

『お届け、ありがとうございます。旦那が非常に恐縮しておりました。』
とお礼を申し上げましたら
『こうして、お届けさせていただく機会をいただき、嬉しかったです。』
とのお返事が。
なんというジェントルマンでしょう。
私も見習わないといけませんね。
(今は、私、鬼軍曹モードですが)

さて、午後には近所の常連さん
いちえば95歳。
今日はアツアツのポトフを夕飯代わりに。

こちら、3年前のオープンした時。
いちえば、変わらない。
けど、今日の方が笑顔が素敵!

やどんカフェは
素敵なお客様に恵まれて幸せです。
いらしてくださるみなさま
遠くから見守ってくださるみなさま
ありがとうございます。  

Posted by やどんカフェ at 17:34Comments(0)ランチやどんカフェ今日の出来事

2020年05月20日

ランチは予約制です。


皆さんこんばんは。
ずーっと、カフェの営業形態を考えていましたが、
しばらくの間は、ランチは予約制に致します。
島内の方限定です。

ご予約のない日はお休みにする事もありますので
定休日は不定休となります。

コーヒーのみのお客様も、遠方からの方は確認のお電話をください。

宜しくお願いします。
  

Posted by やどんカフェ at 21:52Comments(0)ランチ営業スタイル変更

2020年02月23日

テラダパスタあります。


皆さんこんにちは。
ブログでは、『テラダパスタ が品切れです』のままになっていますが、とうの昔に復活しています。
品切れだったのは、5日くらい?
今は、冬季限定のムロアジ一夜干し定食も美味しいです。
のんびり、ランチしに来てくださいね。
  


Posted by やどんカフェ at 17:52Comments(0)ランチ

2020年01月30日

テラダパスタが品切れです。。。

皆さんこんばんは。
今週から、やどんカフェの人気メニュー、テラダパスタが品切れです。
3年目にして、初めての品切れです。
理由は、いつもたっぷりあった、テラダ(トビンニャ、マガキガイという奄美のソウルフードの巻貝)の在庫がなくなったからです。

何故か?
1. テラダ調達係の漁師の旦那様かつ兄が、やどんコテージを建てるために大工をしているから。
(只今、狩猟期間なので、かつ兄は、大工を早く終わらせて、猪猟にも行きたい)

2. 温暖化の為か、乱獲か?テラダが浅い所に出てこない。
通常なら11月から5月くらいまでがシーズンなのですが、今シーズンは、まだ獲れないのです。

只今のご当地シーフードメニューは、これまた人気の冬季限定ムロアジ一夜干し定食がございます。

※ クラウドファンディングでテラダご希望の方には発送が遅れてしまい、申し訳ありません。もうしばらくお待ちくださいませ。

もうひとつご報告です。
2月は4日と18日の火曜日もお休みになるかもしれません。
遠方からお越しの方はお電話ください。

テラダパスタ、しばらくは、さようなら。

2年間で、一番作ったメニューであろうテラダパスタ。

なくなると寂しいテラダパスタ。

写真が逆さまテラダパスタ。

冬の人気メニュー、ムロアジ一夜干し定食はいっぱいあります!
  


Posted by やどんカフェ at 22:49Comments(0)ランチ臨時休業のお知らせ