2018年11月19日
【 サワラの天丼 】
皆さんこんにちは。
今日の日替わりランチはサワラの天丼でした。

サワラの他に
おっかんのかぼちゃ
鹿児島のさつまいも
ピーマン
えのき
がのっています。
自家製味噌の具沢山味噌汁
サラダのドレッシングは手作りのマスタードドレッシングです。
アールグレイグレイの紅茶シフォン
カスタードプリンもありますよ。
11月27日火曜日は、所用によりお休み致します。
今日の日替わりランチはサワラの天丼でした。

サワラの他に
おっかんのかぼちゃ
鹿児島のさつまいも
ピーマン
えのき
がのっています。
自家製味噌の具沢山味噌汁
サラダのドレッシングは手作りのマスタードドレッシングです。
アールグレイグレイの紅茶シフォン
カスタードプリンもありますよ。
11月27日火曜日は、所用によりお休み致します。
2018年11月19日
2018年11月16日
【 チョコシフォン 】
皆さんこんばんは。
最近は、ありがたい事に、ヒマヒマタイムが無くなって
更新もままならない状態です。
と言っても、凄く忙しくという訳ではないのだけど、
やる事がいっぱいで。
久しぶりに思い出してケーキの写真を撮りました。
チョコレートシフォン。

コーヒーと一緒にどうぞ。

私なら、アールグレイミルクティにするけれど。
今日のランチはサワラチリ。
今日のランチのお客様、全員サワラチリを注文してくれました。
完売御礼です。
ありがとうございました(╹◡╹)
写真、撮り忘れです。
午後に大きなサワラが釣れたので、明日の日替わりは
サワラお刺身定食です。

今年一番の大物。
148センチ18キロくらい。
子どもと同じくらい?

タニタの体重計で量りました。

いいツーショットも撮れました。
サワラの切り身、100g100円で量り売りしています。
一切れ700円くらいです。
うけん市場にもたまに出しています。
最近は、ありがたい事に、ヒマヒマタイムが無くなって
更新もままならない状態です。
と言っても、凄く忙しくという訳ではないのだけど、
やる事がいっぱいで。
久しぶりに思い出してケーキの写真を撮りました。
チョコレートシフォン。

コーヒーと一緒にどうぞ。

私なら、アールグレイミルクティにするけれど。
今日のランチはサワラチリ。
今日のランチのお客様、全員サワラチリを注文してくれました。
完売御礼です。
ありがとうございました(╹◡╹)
写真、撮り忘れです。
午後に大きなサワラが釣れたので、明日の日替わりは
サワラお刺身定食です。

今年一番の大物。
148センチ18キロくらい。
子どもと同じくらい?

タニタの体重計で量りました。

いいツーショットも撮れました。
サワラの切り身、100g100円で量り売りしています。
一切れ700円くらいです。
うけん市場にもたまに出しています。
2018年11月14日
【 天海地麺 】
皆さんこんばんは。
今日はお休みなので、名瀬まで行って来ました。
まず、ビックツーに行ってネコ車(一輪車)購入。
先週、ニシムタでは売っていなかったので、遥々ビックツーまで行きました。
おつゆっぽいのを食べたくて、ビックツーの食堂に行ったら、うどん、売り切れ。
今日は、朝からうどんが良く売れたのです、との事。
天ぷらうどんを食べたかったのに、残念。
ちゃんぽんならあるけれど、苦手なので、諦めて帰る。
息子を拾って帰りに三太郎の天海地麺さんで、晩ご飯。
息子と旦那の好みで、ここで食事する事が一番多いです。
今日は、初めて京風ラーメンを注文。
出来るだけ、うどんっぽいものが食べたかったので。
あっさりして美味しかったです。
学生時代に風ぐるまという京風ラーメンのお店で食べた味だなと懐かしく思い出す。

息子の注文スタミナラーメン。
牛ホルモンが入っている味濃いめ。

いつも食べる野菜白湯。
旦那さんの注文。

肉チャーハン大盛り。
食べ切れると思ったのに、食べきれず、お持ち帰り。
帰って直ぐに息子が炒め直して頂きました。

ここは、いつもお客さんいっぱいで、美味しいです。
女将さんが、いつも綺麗。
何年経ってもずっと、変わらない不思議。
※天海地麺さんは、月曜日定休日です。
今日はお休みなので、名瀬まで行って来ました。
まず、ビックツーに行ってネコ車(一輪車)購入。
先週、ニシムタでは売っていなかったので、遥々ビックツーまで行きました。
おつゆっぽいのを食べたくて、ビックツーの食堂に行ったら、うどん、売り切れ。
今日は、朝からうどんが良く売れたのです、との事。
天ぷらうどんを食べたかったのに、残念。
ちゃんぽんならあるけれど、苦手なので、諦めて帰る。
息子を拾って帰りに三太郎の天海地麺さんで、晩ご飯。
息子と旦那の好みで、ここで食事する事が一番多いです。
今日は、初めて京風ラーメンを注文。
出来るだけ、うどんっぽいものが食べたかったので。
あっさりして美味しかったです。
学生時代に風ぐるまという京風ラーメンのお店で食べた味だなと懐かしく思い出す。

息子の注文スタミナラーメン。
牛ホルモンが入っている味濃いめ。

いつも食べる野菜白湯。
旦那さんの注文。

肉チャーハン大盛り。
食べ切れると思ったのに、食べきれず、お持ち帰り。
帰って直ぐに息子が炒め直して頂きました。

ここは、いつもお客さんいっぱいで、美味しいです。
女将さんが、いつも綺麗。
何年経ってもずっと、変わらない不思議。
※天海地麺さんは、月曜日定休日です。
2018年11月13日
【 魚屋えびす丸 】
皆さんこんにちは。
お久しぶりのだいおうです。

サワラが4つ釣れました。

ひとつはだいばん。

お顔はこんな。
かわいいでしょ。

切り身になりました。(T - T)
100g100円です。

エラブチも売っていますよ。

タコも茹で上がりました(╹◡╹)

えびす丸の魚
全部、やどんカフェで売っています。
お久しぶりのだいおうです。

サワラが4つ釣れました。

ひとつはだいばん。

お顔はこんな。
かわいいでしょ。

切り身になりました。(T - T)
100g100円です。

エラブチも売っていますよ。

タコも茹で上がりました(╹◡╹)

えびす丸の魚
全部、やどんカフェで売っています。
2018年11月10日
オムシシシチュー
皆さんこんばんは。
今日の日替わりランチはシシシチューでした。
本当は、ルー無しでシシストロガノフを作ったのですが、シチューぽくなったので。
写真は、いつぞやのオムシシシチュー。
本日のシチューは、撮り忘れ。

シシシチューに対する最近のこだわり。
市販のルーやデミグラスソースを使いたくない。
写真のは、ルーが入ってブラウンになっています。
が、シシの旨みもちょっと消されてしまう。
ルー入れないと、サラサラ薄茶。
ご飯に掛けてもいいものか?
ブラウンにするには、小麦粉を焦がせばいいのか?
気の済むまで試行錯誤しますので、シシシチューに関しては、安定飛行ではなくなるかもです。
今日、思った事。
楽しいお客様と楽しくおしゃべりできれば、その日は楽しかった。という事。
わざわざ遠くまでいらしてくれるお客様に感謝です。
今日の日替わりランチはシシシチューでした。
本当は、ルー無しでシシストロガノフを作ったのですが、シチューぽくなったので。
写真は、いつぞやのオムシシシチュー。
本日のシチューは、撮り忘れ。

シシシチューに対する最近のこだわり。
市販のルーやデミグラスソースを使いたくない。
写真のは、ルーが入ってブラウンになっています。
が、シシの旨みもちょっと消されてしまう。
ルー入れないと、サラサラ薄茶。
ご飯に掛けてもいいものか?
ブラウンにするには、小麦粉を焦がせばいいのか?
気の済むまで試行錯誤しますので、シシシチューに関しては、安定飛行ではなくなるかもです。
今日、思った事。
楽しいお客様と楽しくおしゃべりできれば、その日は楽しかった。という事。
わざわざ遠くまでいらしてくれるお客様に感謝です。
2018年11月09日
ポンじゃないやつのイヤリング
皆さんこんばんは。
先日、しーまブログでroom505さんの、このイヤリング見て、一目惚れ。
即注文しちゃいました。
小さい陶器でできたポンデリングみたいなイヤリング。
名瀬からなので、すごく早く届きました!
ありがとう。
可愛いです(╹◡╹)

http://room505.amamin.jp/e715180.html
↑これを見て買いました。
普段は、アクセサリーを着けないので、しばらくは、眺めて楽しみます。
ミニチュアスイーツを見ると、買わないといけないと思ってしまう性分です。
先日、しーまブログでroom505さんの、このイヤリング見て、一目惚れ。
即注文しちゃいました。
小さい陶器でできたポンデリングみたいなイヤリング。
名瀬からなので、すごく早く届きました!
ありがとう。
可愛いです(╹◡╹)

http://room505.amamin.jp/e715180.html
↑これを見て買いました。
普段は、アクセサリーを着けないので、しばらくは、眺めて楽しみます。

ミニチュアスイーツを見ると、買わないといけないと思ってしまう性分です。
2018年11月06日
2018年11月06日
裏の畑の住人たち
皆さんこんにちは。
今日は久しぶりにいいお天気。
気持ちの良い秋晴れです。
旅に出たくなる季節です。
さて、裏の畑の住人を紹介します。
元気いっぱい
今が見頃の野路菊。

紫の花。なんだっけ。

いっぱい広がっています。

ランタナ。これも、大きくなっています。

ルコウソウ。 屋鈍では、あまり広がりません。

奇跡のかぼちゃの子。
この子の親は、砂糖無しでも砂糖で煮たような激甘かぼちゃでした。
この子は、どうかな?甘いかな?

もじゃもじゃレモングラス。
ススキじゃないよ。

手入れの行き届いていないドラゴンフルーツ。

だいおうも一緒。

菜の花もどき?の子ども。
2月くらいには、満開になって一面黄色!

これを書きながら、丸パンを4個も食べた。

焼きたては、もちもちで美味しい。
今日は久しぶりにいいお天気。
気持ちの良い秋晴れです。
旅に出たくなる季節です。
さて、裏の畑の住人を紹介します。
元気いっぱい
今が見頃の野路菊。

紫の花。なんだっけ。

いっぱい広がっています。

ランタナ。これも、大きくなっています。

ルコウソウ。 屋鈍では、あまり広がりません。

奇跡のかぼちゃの子。
この子の親は、砂糖無しでも砂糖で煮たような激甘かぼちゃでした。
この子は、どうかな?甘いかな?

もじゃもじゃレモングラス。
ススキじゃないよ。

手入れの行き届いていないドラゴンフルーツ。

だいおうも一緒。

菜の花もどき?の子ども。
2月くらいには、満開になって一面黄色!

これを書きながら、丸パンを4個も食べた。

焼きたては、もちもちで美味しい。
2018年11月05日
【 お土産は千両 】
皆さんこんばんは。
今日は、お店が暇だったので、「裏の畑にいます」と貼り紙をして、裏の畑の草取りをしました。
暑くもなく、寒くもなく、草取りにはちょうど良い気候です。
1時間ほど、黙々と草を取りました。
だいおうちゃんと一緒に^_^
さっぱりしました。
こういう時間も、幸せです。
裏の畑を花畑にしないといけないので。
カウンターの花瓶に千両が参加。

招きねこちゃんもにこにこです。

千両は、かつ兄のお土産でした。
イノシシの罠の見回りのお土産です。

昨日は、今シーズンの初イノシシが捕れたので、炭火焼きでお祝いでした。
すごく美味しいイノシシでした。
今日は、お店が暇だったので、「裏の畑にいます」と貼り紙をして、裏の畑の草取りをしました。
暑くもなく、寒くもなく、草取りにはちょうど良い気候です。
1時間ほど、黙々と草を取りました。
だいおうちゃんと一緒に^_^
さっぱりしました。
こういう時間も、幸せです。
裏の畑を花畑にしないといけないので。
カウンターの花瓶に千両が参加。

招きねこちゃんもにこにこです。

千両は、かつ兄のお土産でした。
イノシシの罠の見回りのお土産です。

昨日は、今シーズンの初イノシシが捕れたので、炭火焼きでお祝いでした。
すごく美味しいイノシシでした。